美容師さんは髪を切るだけじゃないぞ!
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
たぶん会社員になって初めての投稿です。
昨日、美容室へ行きました。
去年お引越しをしてから、行きつけの美容室をなかなか決められず、昨日訪れたのも初めての美容室でした。
私は毎回希望のヘアスタイル、ヘアカラーが定まらず、美容師さんに意見をもらいたい派なのですが、基本的には美容師さん側としても責任を取れないという理由なのか、私の要望がふわふわしているからなのか、よくも悪くも「無難な形」で仕上げてくれます。私が悪いのですが、優柔不断かつ知識もない身としては、もっとおすすめを積極的に出してほしいところ。
毎回、切り終わってから(悪くはないけど、うーん)と微妙な顔になってしまうのです。申し訳ない。
ところが、昨日の美容室の美容師さんは、ニュータイプ。かなり要望を深堀りされただけでなく、「それは似合わないと思う」「その切り方だとインナーカラーの意味がないよ」などとズバッと言ってくれるのです。一応こちらが客ではありましたが、(お、おう…)と少したじたじ。シャンプー中にも「あー、やっぱり紫とか(カラー)入れても似合うかもですね」なんて提案されるなど、なかなか美容師主導な対応でしたが、逆に私も新鮮でスカッとしました。
その美容師さんが、私の髪を切りながらこう説明してくれました(私は何も聞いてないけど)。
「美容師のカウンセリングって、よく料理に例えるんですよ。初めて来た人には、どんな味が好みか、何を今食べたいか。特に希望がなければ、お店のおすすめを出してみる。その人が2回目以降に訪れたときには、前回お出ししたメニューは気に入ったか、それならこちらのメニューも合うと思いますよ…のように、回数を重ねて丁寧にコミュニケーションを取るのが大事で」
なるほど…それなら、美容室ジプシーの私は、毎度美容師さんたちを悩ませてしまっているのだな。と反省。少なくとも3回くらいは同じ美容室に通わないと、お互い意思疎通はできないんですね。
美容師さんの接客の難しさを今更ながら知った一日でした。
ちなみに、仕上がりは今のところ満足です(なぜか上から目線)!!
本日お誕生日なので、図々しくノートほしいです!スピッツ大好きなので…ぜひ…
みどりまめ
女性/29歳/神奈川県/会社員
2024-09-09 19:14