社員掲示板

案件

お疲れ様です。

祖父母が山梨で農業をやっていて、小さい頃は手伝いに行っていました。夏はトウモロコシやトマト、秋はお米の収穫を手伝うことが多かったです。
収穫した稲はすぐに食べられるものだと思っていたのですが、稲を干す作業が必要だと教えてもらいました。稲架掛け(はさがけ)というそうです。
今は祖父母ともに天国に行ってしまったので、農作業を手伝うことはなくなりました。今大人になり、東京に住んでいますが畑や田んぼは少なく、農家さんは多くありません。私が子供の頃に農業を体験できたことは、幸せだったのかもしれません。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2024-09-12 13:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。