社員掲示板

小さな革命案件

お疲れ様です。初めて投稿させていただきます。
私が変えたいのは、番組冒頭にあった、エアコン28℃設定についてです。
28℃には、理由があるのかもしれません。
私は職業柄、暑熱環境に慣れなければならないので、今年の夏は、初めて寝るときにエアコンを使わずに過ごしました。枕元には温度計を設置し、危険な暑さになる時に注意して挑みました。
その結果、私の体感では、28℃と29℃の間に完全にボーダーラインがあると言う事実でした。
28℃までは過ごしやすく感じ、29℃になるやいなや、突然過ごしづらさを感じ、汗が出てきます。私は、31℃までは耐えられましたが、それ以上に上がる日は、エアコンを使用しました。
エアコンの設定温度はやはり、29℃はダメでした。28℃にすると、汗が引いていく感覚がありました。
これは、低い温度でも、おそらくボーダーラインがあると思われました。まだ実験できていませんが、20℃くらいになれば絶対に肌寒く感じ、上着を着たくなる温度があるのではと考えています。

ですが、あくまでも、個人差はあると思います。

今まで、設定温度を決定した根拠を調べたこともなく、この28℃設定の根拠がないことも、番組冒頭の本部長のお言葉から知ったところでしたが、私の体験を機に、皆様にも28℃にボーダーラインがあると知っていただけたら幸いと思い、メッセージさせていただきました。

ながとも

男性/38歳/埼玉県/会社員
2024-09-30 18:04

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。