社員掲示板

案件のこと

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
いましがた、クロストークで「お互いベートーヴェンみたいな髪型」と仰っていましたが、私は高校生の頃に他校の生徒にすれ違いざまに「バッハ」と言われたことがあります。ありがとうございます。
さて今日の案件ですが、わたくし・37歳男子はピンク大好きです。ピンクよく着ています。が、おじさんになってからの傾向ではありません。だいたい、高校大学くらいの頃にはもう誰から見ても分かるくらいにピンクや赤をよく手に取り身につけていました。友達には「おしゃれで似合ってるけれど、オレにはそれ無理だな」と言われていました。そしてその頃に従兄弟の子供達からつけられたあだ名が「ピンクのお兄ちゃん」。今は服に限らず色を選べるものならピンクを選びがち、モバイルバッテリーに充電コードにスマホケースまで。ちなみに髪もピンクにしちゃってます。
そして甥っ子は3歳にして目覚めていて、完全に女の子向けのハートもあしらってあるピンクのスニーカーを履きこなしています。なので、おじさんになってからピンクを着たがるのかは私には判断がつきません。自分と甥っ子を見て思うのは、おじさんたちは小さい頃からピンク大好きなのでは?ということです。それが、昭和の時代は子供の頃からランドセルなどで黒や青押し付けられ抑圧され、「自分に似合うのは黒や青だ、着たいのは黒や青だ!」と思い込まされていただけでは?
令和以降は甥っ子同様、堂々とピンクを身に纏う男子が増えるかもしれません。

アフ口ふきげん

男性/38歳/広島県/農業
2024-10-01 16:58

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。