社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

水曜日
今朝は、天気が良いというので、東の空に紫金山・アトラス彗星が見られるかチャレンジしましたが、見つけることが出来ませんでした。

今日は『望遠鏡の日』
日付は、1608年、オランダの眼鏡技師ハンス・リッペルハイ(1570年~1619年)が凹レンズと凸レンズを組み合わせると遠くの物が近くに見えるという望遠鏡を発明し、特許を申請するためにオランダの国会に書類を提示しました。

同時期に、他の人からも申請があったため、特許は通りませんでした。
ガリレオは、このオランダの望遠鏡の噂を聞き,自作した望遠鏡で天体を観察し,1609年11月から翌年にかけて月面の凹凸や木星の四大衛星などを発見し.そしてそれらが根拠の一端となり,地動説を確信するに至ったそうです。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-10-02 07:10

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

望遠鏡
大きくて出すのが大変なので
何年もしまいっぱなし‥
いっそ、簡易的なのを買おうかしらん
でも、以前のように天体観測してないし
双眼鏡が良いかなぁ

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-10-02 09:41

おはようございます!
彗星残念でしたね。
今日はうらさんのお得意分野ですね。

高校の時に地学の先生が実父の同級生でお前のお父さんは頭が良かったと毎回言われてつらかったです。
当てられるのも圧倒的でした。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2024-10-02 11:06

うらさん、こんにちは

この書き込み読んで思い出しました。
長男が二年前くらいに望遠鏡買ったんですよ。
「今度覗かせてくれ〜」
「いいよ、いつでも」

で、それっきりになってます……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-10-02 13:54

ポーメリさん、こんばんは。

望遠鏡
確かに、大きさや重さは、使う時、負担になりますね。

双眼鏡
私も持っていますが、何気に使うタイミングがありません。
( ̄▽ ̄;)
基本、手で支えるため、安定しないと、酔ってしまう人もいるとか。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-10-03 01:03

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

彗星
12日頃から末頃まで、
また別の日にチャレンジします。

地学
私も苦手でした。
鉱石の名前とか、魔法の言葉のようです。
面白く感じたのは、最近で、宇宙と関係あると思ったら、興味がわいてきました。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-10-03 01:15

鴻の親父さん、こんばんは。

望遠鏡
まさに今です。
12日頃から今月末頃まで、また彗星の見頃をむかえるので。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-10-03 01:18