おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
水曜日
今朝は、天気が良いというので、東の空に紫金山・アトラス彗星が見られるかチャレンジしましたが、見つけることが出来ませんでした。
今日は『望遠鏡の日』
日付は、1608年、オランダの眼鏡技師ハンス・リッペルハイ(1570年~1619年)が凹レンズと凸レンズを組み合わせると遠くの物が近くに見えるという望遠鏡を発明し、特許を申請するためにオランダの国会に書類を提示しました。
同時期に、他の人からも申請があったため、特許は通りませんでした。
ガリレオは、このオランダの望遠鏡の噂を聞き,自作した望遠鏡で天体を観察し,1609年11月から翌年にかけて月面の凹凸や木星の四大衛星などを発見し.そしてそれらが根拠の一端となり,地動説を確信するに至ったそうです。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2024-10-02 07:10