社員掲示板

初物。

みなさま、ごきげんいかがですか?

スーパーでお買い得だった柿。
常温で放っておいたら
きれいなオレンジに熟してました。
果肉がゼリーみたいに柔らかくなってます。

わあ〜甘いね〜っといただきましたが
初物のひとくち目は
コリッとした歯ごたえでいきたかった…。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2024-10-05 10:26

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

べにあずまさん、こんにちは!
とろっもいいけど、初物はやっぱりコリッと行きたいですね。柿どちらのタイプも美味しいけど、同じものとは思えませんよね。柿パート1と柿パート2みたいに名前変えて欲しいくらいです。

この時期、テレビでサツマイモの種類(ほくほく、ねっとり、甘さの違い)がよく話題になるのですが、その時に絶対べにあずまさんの事を思い出します!

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/会社員
2024-10-05 11:45

柿と言えば•••戦後、砂糖が高くて庶民の手に届かなかった時代に果物の甘み、特に柿が重宝されたそうな•••昨日たまたま見た、アニメ、美味しんぼのお菓子対決から引用しました^⁠_⁠^良い週末を。

タギルナイト

男性/57歳/茨城県/会社員
2024-10-05 12:11

結婚記念日おめでとうございます
祝\(^o^)/祝

何年目ですかー^ ^
スペシャルなディナーかしらー^ ^

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2024-10-05 13:23

柿大好き♡
コリッとしたのもトロンと甘いのもどちらも好み(^^)
すっかり秋ですね♫

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2024-10-05 13:28

べにあずまさん、こんにちは

柿の季節がやって来ましたね〜
トロトロになった柿を半分に割って、匙ですくって食べるのも好きです。

私も柿を買いに行こっと。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-10-05 13:29

柏のつばささん

昭和の茨城でさつま芋といえば紅あずまでした。
今は甘味が強く干し芋にもできる
「紅はるか」が主流なんですが
紅あずまはオールマイティに使えますよ!
このRN、奥が深いでしょ(^.^)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2024-10-05 20:09

タギルナイトさん

母の子どもの頃のおやつは柿や
山で採れる木の実だったそうです。
木に登ってもいで食べるの憧れます(^.^)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2024-10-05 20:11

かよよんさん

(そうでした)ありがとうございます。
娘ラブさんと同じ年なんです!
まさに娘ラブさんの翌日\(^o^)/

デザートは柿で〜(^.^)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2024-10-05 20:13

なすももちゃん

お久しぶりです。
実家にも柿の木があって
母が甘柿と渋柿を混ぜて送ってくるもんだから
毎年ロシアンルーレットなんですよ(^_^;)
去年はシブが当たった〜。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2024-10-05 20:16

親父さん

教えていただいた
オリーブオイルマリネもそうですが
熟し具合によって食べ方が変化する
柿は面白い素材だと思います(^.^)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2024-10-05 20:18