社員掲示板

本日の案件

私は昔、地方(私の出身)の中学校に勤めていましたが、ツーブロック禁止でした。
ツーブロックにして来た子は、坊主とまではいきませんが再度髪を整えてくるように言われておりました。

その勤め先の学校には私が中学生の時の先生もいたのですが…
教員は別枠だろうと思い、私がツーブロックで行った際には、
『その髪型はダメだから!今日の勤務後に切り直して来て。』と言われ、切り直しに行ったことがあります。

染髪が禁止など、教員としてなぜそのようなルールがあるかは理解しておりますが、ツーブロックはいいのでは…と思っております。
もう数年も前ですので、時代は変わりもうその学校でもツーブロックはいいのかもしれませんが。

中学生は特に規則が厳しいことが多いように思います。
それは高校受験に向けて相応しい、受かるためにどうあるべきかを見据えてのことが多いのではないでしょうか。中学では良くても、受験先の高校が認めてなければはじかれることはあります。
中学の規則を変えたければ、高校の受け入れる体制を整える必要があり、高校の規則を変えたければ、大学・会社等の受け入れ体制を整える必要を感じてしまいます。

謎ルールが多いですが、それは学校内だけでの解決は難しいのかな?と日々考えさせられます。
自論ではございますが…

どんこたくや

男性/33歳/新潟県/パート
2024-10-07 07:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。