社員掲示板

学校の謎ルール

皆様お疲れ様です。
中学生の頃の「3時ルール」は全国的なものだと思っていたら私が通っていた中学校だけだったのが驚きでした。

この「3時ルール」は学校が午前で終わる日に適用されていました。
そういう日は先生方の大事な会議があったりして部活もなく、遊びに行きたいところですが、たとえ12時に学校が終わっても出かけるのは午後3時から、ということで「3時ルール」と名付けられました。

なぜこのルールが必要かというと、素行が悪い生徒がいたり、田舎だったので地域の人の監視の目があり、まだ学校に行っているはずの時間帯に子供が出歩いていると「学生が学校サボって遊んでいる!」と地域の方から学校に連絡がされるためにこのルールが設けられました。

わたしは真面目なタイプであったのでこのルールを破るなんてありえない!と思っていたのですが、中には「バレないように遊びに行こうよ!」という友達もいて、先生にバレて怒られるのも友達から嫌われるのも怖い。。。と悩んだ事もありました(笑)

今思うと謎ルールですね〜

猫に枕を取られがち

女性/29歳/東京都/会社員
2024-10-07 17:37

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。