「学校の謎ルール案件~あれはなんだったのか〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れさまです!
小学3年生の時、
『廊下を走るな!走るならケンケンで!』という謎ルールが出来ました。
発案者は校長先生。
『やったぁ!ケンケンでも走っていいのか!』と、
子供たちは面白おかしくやっていたのですが、
数日すると、ケンケンはやたらと疲れる事、
そして普通に歩いた方が早い事に気が付きました。
1人、2人と、ケンケンで走る事を辞めていき、
その内、ほとんどの生徒が歩いて校内を移動していました。
ここまで見越して、ルールを決めたとしたら、校長先生は凄い人だと、子供ながらに思いました(*´∀`*)
それと、もう一つ、うちの小学校では、
校庭にある鉄棒で、一番端っこの青い鉄棒は、絶対に使っちゃいけないという謎ルールがありました。
これは大人になった今でも、同級生たちで未だに理由がわからない謎なルールのままです:(;゙゚'ω゚'):
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2024-10-07 17:40