学校のルール
本部長、秘書、皆さん、こんばんは。
福岡県北九州市戸畑(とばた)区の小・中学校に通い卒業しました。
テレビ番組の「某ケンミンショー」で紹介されたと思いますが、
体育の時間などで、駆け足で行進中、「全体止まれ!」の号令で止まる時
「1!2!3!4!5!」とカウントして止まりました。
理由はわかりませんが、好意的に考えると、全員の止まるタイミングを合わせて、誰かが誰かにぶつかることなく、安全に止まるためなのか?と思います。
それでも「1!2!」や「1!2!3!」くらいで良い気がします。
体育でもう1つ。
そうやって止まったあと「座れ!」と号令がかかると
「やー!」と叫んで座りました。
タイミング合わせる必要も無いから、理由はさっぱりわかりませんが、可能性を考えるとしたら、運動会等で、保護者とか、郊外から来る人への「元気アピール」かな?と思います。
以上です。
おさむ
男性/58歳/東京都/会社員
2024-10-07 17:45