社員掲示板

フリーメッセージ

本部長、秘書、聞いてください。
高3の息子が9/2の2学期から不登校になってしまいました。とてもマイペースなのんびりタイプですがとても真面目で、おそらく、受験勉強を頑張らなければと、春から一気にアクセル踏んで頑張り過ぎてしまい、8月中旬にパッカーンと、全ての気力を失ってしまったと思われます。
そんな中、9月頭に指定校推薦の募集があり、1学期までの成績基準が本人の第一志望にギリギリ達していたので、イチかバチか、家でなんとか志望理由書を書かせて、私が代理で申し込みに行きました。すると、校内で1人募集のところ息子が被推薦者として選ばれたのです。
本人も驚いていて、それがきっかけで学校に行けるかと思っていましたが、その後学校に2度行ってみたものの、やはり友達に会うのが怖い、教室に入れないという状況で身体の拒否反応が隣で見ている私にも伝わるほどでした。
今もどんどん状況は悪くなり、鬱っぽさが増しています。そんな中、高校の被推薦者として大学側に送る事前課題をやって願書提出しなくてはならない、そもそも高校卒業するため、出席日数を確保しなくてはならない。
体調が悪く、思考や決断が難しい状況なのに、人生の決断にも迫られています。
母としては、まずは、体調を整えて健康な状態になるのが最優先だと思ってはいますが、今回高校卒業出来なかったとして、その後またやり直そうと思うんだろうか。その後大学のやりたい学問(プログラミングや人工知能)を学ぼうと思うんだろうか。不安がないわけではありません。
お2人ならどう思われますか。お聞きしたいです。

とんてんとん

女性/44歳/東京都/専業主婦
2024-10-08 13:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。