社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

木曜日
あっという間の木曜日。

今日は『銭湯の日』
日付は、1964年10月10日の東京オリンピックの開幕日にちなみ、スポーツで汗をかいたあとに入浴をすると健康増進につながることから。
また、日付の「10(月)10(日)」を「せんとう」と読む語呂合わせから。

案件でもありますね。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-10-10 07:04

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

銭湯の日
銭湯、行きたいです
最近、近くの銭湯の前を通ったら
水曜日が定休日で15:00〜23:00の営業でした
子供の頃はお昼くらいには
銭湯の前におじいちゃんやおばあちゃんが
並んで待っていた記憶があります
最近は若い人が増えて
営業時間も遅くまでになっているようです
サウナは別料金でしたが、人気みたいです
今度、行ってみなくちゃ

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-10-10 08:32

うらさん、こんにちは

『銭湯の日』
1010、確かに千十で銭湯ですね。ん。

あ、でも銭闘もあるかも?
戦闘はもうお仕舞いにしてほしいけれど。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-10-10 10:34

おはようございます!
ワタシは銭湯は親戚の家にお風呂がなかったものすごく幼い時にしか行った事がありません。
何もかもわからず従姉妹の真似をしてました。

田舎なのでお風呂があるのが常識で薪で炊いてました。

うらさん行きつけの銭湯があるなんてカッコいいですね。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2024-10-10 11:29

ポーメリさん、こんばんは。

銭湯の日
銭湯も最近は少なくなりましたね。
私も小学校の頃、結構早い時間に行ってました。
( ̄▽ ̄;)

サウナブームでしょうか
私の家の近所の銭湯にはないんですよね。
百聞は一見にしかずですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-10-10 21:19

鴻の親父さん、こんばんは。

戦闘は
先頭にたって、やめてもらいたいですね。

みんな、同じ湯に浸かって、裸の付き合いでもすれば
いいんじゃないかと思います。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-10-10 21:22

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

銭湯。
温泉みたいなものです。

昔は、家の近所に、4軒はあったのですが、今は、2軒になってしまいました。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-10-10 21:25