社員掲示板

ふつおた

中1息子が学校の技術の教科で、ラジオを作って持ち帰ってきました。

今つけて、周波数を合わせたらスカロケ聞こえました!

嬉しいー♪o(^o^)o

優しいホタテ

女性/42歳/千葉県/自営・自由業
2024-10-10 19:19

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。
優しいホタテさん、私が家で聴くラジオは、息子が、作ったラジオです。もうかれこれ7.8年位使ってます。音は、さすがに良くはないですが、充分満足してます。

コシノ ヒカリ

男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2024-10-10 20:07

優しいホタテさん、こんばんは

息子さんの組み上げたラジオ、嬉しいですね!

私も中学の技術課程でラジオを作りました。
基盤に電子部品をハンダで配置して、スピーカーの線を繋いで……
音が出た時の感激!
触発されてラジオの深夜放送にハマり、でもそんな寝不足の日々も楽しかった。

中二になって本格的なラジオが欲しくなり、新聞配達のバイト代握りしめて買いにいったのは「南半球の短波放送も聴ける」という触れ込みのラジオ。

息子さんもラジオに興味を持ってくれるかな〜?

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-10-10 20:39

こんばんは

いいな〜
大事にして使わないとですね٩(๑>∀<๑)۶

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2024-10-10 22:25

コシノヒカリさん、レスありがとうございます(^^)
息子さんのラジオ、長く使われてるんですね
大活躍ですね♪ラジオは頼りになりますね

優しいホタテ

女性/42歳/千葉県/自営・自由業
2024-10-11 08:43

おおとりの親父さん、レスありがとうございます(^^)
親父さんも中学の技術授業でラジオ作ったんですね!
中学でラジオ作るのは、長く引き継がれている伝統なんですかねー、すごい!
親父さんも新聞配達されていたんですね、あの仕事の大変さを経験で共有できるの、なんか尊いですね
お疲れ様です!

優しいホタテ

女性/42歳/千葉県/自営・自由業
2024-10-11 08:53

29番柱のハシビロコウさん、レスありがとうございます(^^)
ラジオ、大事に使わないとですね
後ろにハンドルがついてて、それを手動でぐるぐる回すと電力が溜まりラジオが聞けます
スカロケ3時間聞くにはどんだけぐるぐる回すんだ説がありますが、いざという災害時には重宝しそうです

スカ盆の時、少しですがハシビロコウさんとお話しできて嬉しかったです!その節はありがとうございました!

優しいホタテ

女性/42歳/千葉県/自営・自由業
2024-10-11 09:01