場違い案件〜なんで私が…〜
甥っ子の七五三の時に、写真撮影を頼まれました。
写真館でも撮るけれど、神社での写真はおばさん(私)が撮れば家族揃って写ることができ便利なようです。
そうです、カサカサの民にとって家族ならではのイベントに呼んでもらえると嬉しいのです。
お祓いをしてもらいその後にお参りをするのですが、
そこに行くまでに小さな鳥居が!!
室内にあるそのミニ鳥居はこれまた小さな太鼓橋の一番上についています。
くぐる部分はイメージでいうと茶室の入り口をもっと小さくした感じです。
甥っ子は小さな鳥居をくぐって、笑顔で橋をすべり台のように滑ってかわいい姿。
それを私がカメラにおさめました。よし、ちゃんと撮れたぞ。
そこで終わりかと思ったら、続けて神主さんは
「ご家族の方も皆さんどうぞ。頭からくぐって下さい。大人の方でもくぐれる様になっています。」と。
この神社はこれが定番のようです。
すると妹はいつもの事だ、くらい平気な顔で着物のままほふく前進の様にくぐってる。
妹の夫さんもちょっとふくよかさんだけどスーツで勢いよくすべってる。
「ほら、お姉ちゃんも!」
場違いかな…と思ったけど、なぜかカメラマンの私もミニ鳥居くぐらせてもらいました。
こうやって家族が健康でみんなで七五三もうでしてる事が何より幸せなことだと、本当にいい思い出です。
柏のつばさ
女性/49歳/千葉県/会社員
2024-10-16 19:21