社員掲示板

おいなりさん

お疲れ様です

お昼に雨が降っていなければ◯ま寿司、
と賭けをして見事に◯ま寿司に行けました^ ^

夫は必ず〆に「おいなりさん」を注文します。

その「おいなりさん」について、
夫が言うには
「美味しいけれど形が違う、
おいなりさんは三角でなければ」
と持論があるようで初めて聞きました。

関西ではおいなりさんは三角なのだとか。

そう言えば愛媛・松山の老舗うどん屋さんのおいなりさんは三角だった。

関東育ちの私はおいなりさんと言えば俵形(四角)

夫のおばあちゃんがよく三角のおいなりさんを作ってくれていたそうです。
おいなりさんの形なんて今日まで気にした事無かったです。
夫はずっと気になっていたのかもしれません。
知らんけど(^^;

そういえば三角のおいなりさんはキツネの耳の形に似ているなと思いました。

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-10-18 15:38

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

かよよんさん こんにちは

おいなりさん 気にしたことなかったけど きょうは い◯げやさん で 買ったおいなりさんが三角でした。一口サイズで美味しかったです。
俵型も売っていました。
関西が三角ははじめて知りましたよ。(*^o^)/\(^-^*)
私もおいなりさん大好きです。

ハナミズキが好き

女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2024-10-18 15:46

確かに!

ウチの母親は、東北なので
俵型でした。
しかし、むかし通ってた
うどん屋さん四国屋さんは、
三角でしたね。
日本列島長うございます。
どこが境界線なんでしょうか?
ケンミンショーでやってくれませんかねー
母親のおいなりさんは、砕いたクルミが
入っていて美味しかったなー。


はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2024-10-18 15:57

かよよんさん、こんにちは

見事、お寿司屋さんに行かれましたね
横浜駅付近、チラッと降っただけで、曇りのまま
洗濯物、外干しでも良かったかも‥

おいなりさんの俵形と三角
確かに両方見ますね
お寿司屋さんで
おいなりさんを食べたことがないので
うちの近所のはどうだったか‥
今度、気をつけてみてみます

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-10-18 16:50

ハナミズキが好きさん

お疲れ様です

おいなりさんの形、本当に気にした事がなくて。
こんな時に「あぁ、夫は関西の人だった」と思います。
気にしてスーパーのおいなりさんを見ると、
心なしか三角おいなりの色が少し薄いような気がします。
助六寿司のは俵形のは濃い色でした。
違いを知るのも楽しいですね^ ^

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-10-18 18:20

はくすいIIさん

お疲れ様です

確かに!!
三角と四角の境界線はどの辺りでしょうね。

私の母も東北出身ですが、
クルミが入っているのは食べた事が無いです。
美味しそうですね〜♪

愛媛のうどん屋さんのおいなりさんは三角で中には、ちらし寿司が入っていて揚げは薄味、
とても美味しかったです。

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-10-18 18:26

ポーメリさん

ポーメリさんとのやり取りで豆苗が食べたくなり、買い物の際に探しましたが小さなスーパーなのでありませんでした(^^;)

夫が言うには関西はおいなりさんは三角しか見た事が無いとまで言います。
西と東の文化の違いがおいなりさんにもあったとは知らなかったです。

横浜でおいなりさんと言えば「泉平」ですね^ ^

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-10-18 18:33

かよよんさん、こんばんは
先週、はま寿司に行って私もおいなりさん食べましたよ〜私の生まれ育った高知では三角でしたよ^^

おいなりさん大好きです。
後々、はまちにサラダ軍艦

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2024-10-18 19:15

こんばんは

三角のおいなりさん、スーパーでも見かけますね。
だいたい一口大で小さくて。
あれを普通の油揚げで作ると、お揚げの使えない部分が残るんじゃ?って心配になります。

この店を始めた最初の頃、日本蕎麦を詰めたおいなりさんをお客さんに出したらすっげぇ不評だった。
ちょっとトラウマに……
でも、皆んな狐蕎麦なら食べるのにね。ヘンなの。

お寿司屋さんの〆、私は河童巻きです!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-10-18 19:16

ゆうきりんさん

お疲れ様です

高知も三角なんですね(^。^)
という事は四国は三角で間違い無さそうですね。
夫が言うにはそもそも油揚げが三角で売ってると言うのです。

あ、サラダ軍艦を注文するの忘れてました!

今日はテーブル席だったのですが私の方は柱の横でレーンに手が届かないハズレ席でした。
こんな席もあるんですね。
全部夫に取ってもらいました。

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-10-18 22:17

親父さん

お疲れ様です

夫も〆は河童巻きとおいなりさん。
私はいつも一つだけ河童巻きを分けてもらうんですよ。
さて日本蕎麦のおいなりさん、食べてみたいです。
アリな気がしますけどね。

東北の農家出身の母が作るおいなりさんは
俵形で大きくて2つも食べればお腹いっぱいでした。
三角おいなりさんはとても上品な感じですね。

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-10-18 22:25