社員掲示板

攻める

料理番組を見てると…
玉ねぎの根っこをスパ!
『可食部が、多く白く残ってるじゃん!(゚д゚)』

ナスもヘタの部分を鉛筆みたいに削ると
ヘタの下の白い部分も食べられるのに…
食べられる分もスパン!勿体ない…。

葉物の根っこも…可食部(茎)が…捨てられてる
もっと、根っこギリギリまで攻めようよ?
つい、目に、ついちゃうんだよな~(^^;)
食べれば食べ物、捨てればゴミ…なのよ

うちの地域は、ゴミ袋が有料だから…
ゴミを極力減らしたいのよね~( ̄▽ ̄;)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2024-10-25 12:13

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

むかしの嫁が料理教室が長ネギの緑部分を
使わないと教えていたみたいで元嫁も捨てて
いてアゴがはずれそうになった記憶があります。
見た目主義の料理番組や教室にも困った
ものですよね。
根菜類は、比較的上部分大根なら葉部分
長ネギも緑部分の方が栄養があること
教えた方が良いですよね。



はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2024-10-25 14:08

茄子はヘタの下んとこが一番美味い!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-10-25 14:17

はくすいⅡさん

長ネギの緑色の部分
捨てる文化があったなんて!
えー!(´゚д゚`)
顎、外れますね、勿体なーい

長ネギは、豚バラと煮ると良い香味野菜だし
味噌汁に入れたら彩りいいし…
大根の葉をゴマ油で炒めると
美味しいし♪
それでいて栄養満点、万能なのにね。
家庭科では教わらないけど
教えた方がいいね♪

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2024-10-26 13:20

鴻の親父さん

さすが!美味しいところ
知ってますね〰️♪(*^^*)
美味しさギュ!って詰まってる
感じですよね♪
料理番組でスパンと落としていると
あぁ勿体ない…と残念でなりません

作るのが麻婆茄子だと、その分
増量しますしね(^_-)-☆

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2024-10-26 13:25