フリーテーマ案件
本部長浜崎秘書リスナー社員のみなさまお疲れ様です
フリーテーマということで、子どもの悩みを書き込ませていただきます
先日、こちらの書き込みに不登校であることを打ち明けていた小学生リスナー社員さんがいました。うちの息子と同い年。理由は人それぞれあるとおもいますが、うちの息子は登校はするものの現在クラスでイジメのような事が続き親子ともども疲弊している日々です
最近の子どもたち全体的に感じるのは、言い訳すれば逃れられる術を身に付けてしまっていて反省する機会をのがしていること、そして女の子に特に感じるのは口の悪さ。お前、コイツ、キモいなど言われた方の身になってくれないかなと感じてします。
そして嫌なことを無理強いする体の大きな男の子、拒否すると無視しただのノリが悪いだのと言われ逃れられない状況もあります。
無理にやらされているのに、女子には息子がキモがられ本当に腹が立って仕方ありません。
ルールを守る真面目な子ほどターゲットにされます。
担任の先生も尽力くださるのですが、時代なのか加害生徒に厳しくは言えないのか、親としてもっときつく指導してくれないかなとモヤモヤしてしまいます
昔もイジメはありました。息子は個性が強く声も大きく、運動は苦手で勉強はそこそこできます。悪目立ちする要素満載です。
令和の今、多様性を認めようとあちこちで聞こえますが、そろそろ個性の強い子を認める風潮できないものでしょうか?
息子は楽しく過ごそう!とつとめて明るくしてくれるのでそれだけが救いですが、明るくいられる今のうちに落ち着けばいいなと願っている日々です。
本部長秘書の小学生時代はどうでしたか?また息子に何か必殺技があれば伝授お願いします。
ママやどりピクミン
女性/48歳/神奈川県/自営
2024-10-28 14:39