社員掲示板

フリーテーマ

皆さまお疲れ様です!
夏頃から父親がボケてしまい、母親とバタバタしながら対応して、あっという間に時間が経っていました。
その間、友達の喜ばしい近況を聞いて、とっても嬉しい気持ちと、「私は何も動けなかったどころか、実家の環境変化で、これから更に動けなくなりそうだな」という悲しい気持ちと戦っています。

介護してくれている母の負担が減るように、できる限りのサポートをしています。
仲の良い友達が遠方に嫁いだり、子育てで多忙になり、私はテレワークで誰とも一言も喋らない日も多いです。
仕事して社会に関わっているのに、親ともすぐ会えるのに、なぜか孤立しているような感覚です。
母親は、助けてくれる友人や福祉がある。でも私は自力で何とかしないといけません。

何かしなきゃ!新しい人とも関わらなきゃ!と焦るだけで疲れてしまい、反省の日々です。
いつも楽しいスカロケの存在が、本当にありがたいです。ほんの少しでも孤独感が薄れます!

何とか今年中に、勉強でも新しい行動でも、自分を褒められる事をしたいなと思います。

ぱよちゃん

女性/32歳/埼玉県/会社員
2024-10-28 18:56

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

私も大学時代に母が倒れ、脳出血で倒れ、半身麻痺で車椅子&言葉も出なくなる、認知症も入るような状態になりました。その時、同世代で相談したり、父親以外に頼れる人はいないし、親の金で大学通わせて貰っているから卒業出来るのか結婚や就職等自分の思い描く「普通」が出来るのか凄く不安になりました。

30代でも介護について相談出来る同世代は、ほとんどいないですよね(´;ω;`)同世代、色々別れ道なんだなって思う事私もいっぱい感じていますが、ぱよちゃんさんの幸せだなって思える事がこれからもありますように!

ぴのこ。

女性/38歳/東京都/会社員
2024-10-28 19:23

ぴのこ。さん、レスありがとうございます!
大学時代からお母様のサポートをされていたのですね。周りの楽しんでいる様子を見聞きしたり、将来のことも不安になりやすい時期でしたよね…。
大変な状況を乗り越えられた、ぴのこ。さんの心強いお言葉が、心にとても染みます。

そうなんですよね…周りより親が高齢で覚悟はしていましたが、話す人も限られますね(>_<)
皆それぞれの事情を抱えてがんばっているなぁと実感します。

あたたかいお言葉、とても励みになりました…!ありがうございます(;;)

ぱよちゃん

女性/32歳/埼玉県/会社員
2024-10-29 19:33