社員掲示板

使い道

『7兆 財源ガー』の皆さんに聞きたい。

●男女共同参画 10兆
●SDGs関連 6,3兆
●子ども家庭庁 4兆

●ユネスコ負担金 30億
●日本学術会議  10億

こんなにお金いる?

そもそも、これらいる?

だいたい新しい政策って、
どうせ『地域○○センター』みたいな箱物を作って、所長さんには天下りおじさんをすえて、工事、備品、印刷物など知り合いの会社に仕事回して、御用学者を呼んで顧問料やら講演会をやらせたり、みんなで『公金チューチュー』のスキームが展開されるに決まってる。

例えば、男女共同参画 10兆 + 子ども家庭庁 4兆 = 合わせて14兆。

現在、70万人を切りそうな出生数を、1970年代のベビーブーム並みの200万人レベルに増やしたい……

として 14兆÷200万人=700万円

そっくり新生児にあげちまえばいいじゃん(笑)

700万円なんて子供の将来には微々たるものかもしれないけど。一般的に若い夫婦に子供が生まれたばかりの時点では、一番 経済的に大変な時でしょう。そこで踊り場があれば、ゆっくりできるだろうし。

2人で1400万円とかもらえたらマンションの頭金くらいになるでしょ。

「何人目でも新生児1人につき700万給付します!」のほうが、少しは少子化対策のモチベになるんじゃね?

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2024-11-30 09:12

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

コーギーモモさん

そんなにばら撒いているとは
知りませんでした(^_^;)
メガネをかけたお方が
以前、「異次元の少子化対策」と
うたっていましたが…
その後、出生率も増加せず
本当に異次元レベルだったのか?
疑問しか残りません

異次元と言うなら
コーギーモモさんレベルでないと
効果ないですよね
将来の私達の生活を支えてくれる
社会の財産を育てるのですから…
モチベを上げないと効果は
ないと思います。

あ、それとティーバーで
サンド伊達の「コロッケ揚がってます」
12/7まで視聴可能ですよ
コロッケ食べ歩き番組ですが
ついに、あの駅が…(笑)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2024-11-30 13:30

ちーたんさん。

やっぱりいろいろ思案してる人が「おっ?」と関心を持てるくらいインパクトがないとね(笑)


あの駅?!

ビーバートザンがあるので、今でも用事がある時、たまに行きますけどね。美味しいコロッケ屋さんは知らなかった(⁠・⁠∀⁠・⁠)

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2024-11-30 16:40