一説によれば 『小5 中2 高2 で好きになったものは一生もの』なんだそうです。
小5の時、週一のクラブ活動で『電子工作部』に入り、AMラジオを作りました。完成したラジオが嬉しくて、ずっと聴いていて、夜中も布団の中で隠れて深夜ラジオを聴いていました。
ある日『走れ!歌謡曲』という番組を聴いていたら、しゃべりが色っぽくて、笑い方の可愛い、女性パーソナリティの声が聴こえて来て、毎週、その番組を聴くようになりました。
それがラジオリスナー 事始め。
パーソナリティはまだ声優になる前の『平野文さん』でした。あの『うる星やつら』のラムちゃんの平野さんです。
年末にいつも通り番組を聴いていたら、平野さんのセレクトで、高中正義さんの『 Blue Lagoon 』という曲をかけてくれて、それがあまりに衝撃的だったんです。
歌なしの音楽があることも知らなかったし、大げさではなく、真冬の深夜の布団から、真夏の砂浜へトリップしたような爽快感があって、年明けにお年玉ですぐに高中さんのアルバムを買いました。
これがジャズフュージョン 事始め。
中2 の時、初めて行ったコンサートは、武道館の高中正義バンドでした。
やがて高2になり、劇場版『うる星やつら 2 ビューティフルドリーマー 』という問題作に出会い、人生の師と私淑してる押井守 監督を知る……
最近の平野文さんは旅番組のナレーション。劇場版『ふれる。』TV『ダンダダン』など変わらずご活躍ではありますが。
毎週 金曜日にClubhouse のルームで生放送。
毎週 木曜日にYouTubeチャンネルのラジオ風 番組をアップされています。
「 こんばんは。ラジオDJ の 平野文です 」という自己紹介にはラジオへの思い入れも感じます。
あの頃と変わったことは、自分。
小学生の頃はラジオに投稿するなんて発想もなかったので、まさか自分の投稿が読まれたり、ハンドルネームを呼ばれたり、生トーク出来たり、SNSで『いいね!』もらったりなんて、夢のようです。
小5 の自分に「凄い時代がくるよ」と教えてあげたい。
興味のある方は、
Clubhouse 『平野文 マイクの向こう側』#23club
YouTube 『ラジオ フミクラブ』 #Radio23club
調べてみて下さい (◍•ᴗ•◍)
コーギーモモ
男性/57歳/神奈川県/飲食業
2024-12-06 15:53