社員掲示板

推しへの感謝と反省案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、スポンサー様 お疲れさまです。

”推しは推せる時に推せ!!”
今年、まさに娘に言われ、60代にして初のライブ遠征をしてしまいました。
遠征と言っても神奈川から愛知なので遠征と言えるほど遠くはないのですが、首都圏以外でライブを観るのはこの年齢で初めてでしたので、冒険心がいっぱいでした。
私の推しは、ギタリストの高中正義(たかなかまさよし)さんです。
高校生の頃に彼のギター演奏をCMで観てからハマりまくり、首都圏で行ったライブには必ず参戦し、彼の影響でギターを始め、彼が持っているギターと同じモデルのギターを購入したくらいでした。そのギターは40年たった今でも持っています。
結婚して子供ができてからは経済的な理由と仕事の忙しさもあり、ライブまでは行かれませんでしたが、曲はずっと聴き続けてきました。
そんなライブに約30年ぶりに参戦してきました。周りは自分と同じ年代の方ばかりで上から見ると頭が真っ白な方ばかり。時間の経過を感じました笑
30年ぶりに聴いた彼のギターはとてもすばらしく、アンコールで演奏してくれた自分が最も好きな曲の”BlueLagoon”のイントロを聞いた時には鳥肌が立ち、涙があふれて止まりませんでした。
音楽の力って、歌がなくとも偉大だなと実感しました。
ライブ後も愛知グルメを堪能したり、観光したりと、格別な一人旅になりました。
推しへの思いもそうですが、それを押してくれた娘にはホントに感謝しています。
また来年も参戦してみようと思います。
では!

チー太郎

男性/62歳/神奈川県/会社員
2024-12-11 19:45

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

SG-3000 ですか?(笑)

初めてみたコンサートは中2の時。高中さんの武道館 虹伝説でした。

初めてみたライブハウスは中3の時に六本木のピット・インという店で、小林泉美さんのソロ・アルバム発売記念コンサートでした。

『高中正義だけがいない高中バンド全員』というメンバーで、武道館や横スタでは豆粒みたいだった憧れのメンバーが、1〜2mぐらい近くで見られて、すっかりハマってしまい、以来、ライブハウスには良く行きます。

最近も、ギターの是方博邦さん、ドラ厶の宮崎まさひろさんや、ベースの岡沢章さんをライブハウスでよく見ます。みんなオジイやけど、元気です。

コーギーモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2024-12-11 21:34

コーギーモモさんレスコメントありがとうございます。

自分の持っているのはSG-600です(笑)
さすがに買った当時の高校生バイトレベルではSG-2000やSG-1000(SG-3000はまだ未発売の頃)には手が出せませんでしたね。
お茶の水の中古楽器店でSG-3000とか今でも売られていますが、やはり高価で手が出せませんね。

高中さんのライブを初めて見たのは、自分が高校生だった頃に横浜スタジアムで開催されたカルロス・サンタナとのセッションライブでした。
今のような夏の暑さではなかったとは言え、真夏の昼の野外ライブはきつかったですが、高中さんの演奏を初めて聞けた感動で胸がいっぱいだった憶えがあります。

ライブハウスの距離感は確かに良さそうですね。
以前の職場近くにあった”AfterBeat”というライブハウスで是方さんやカシオペアの桜井さんとかがライブを開催しているのを帰りがけに店の前を通って音漏れを聞いたことがあります。
直に観てみたかったですね。

皆さん往年のアーチストになってしまいましたが、共に応援していきましょうね!
ありがとうございました!

チー太郎

男性/62歳/神奈川県/会社員
2024-12-15 15:37