おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
金曜日
ホッと一息。
今日は『正月事始め』
煤払い(すすはらい)などをして、年神様を迎える準備を始める日。
昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣があったそうです。
調べてみると、江戸時代の中期ころまで使われていた宣明暦(せんみようれき)では、この日を二十七宿(占星術の一種)にあてはめると必ず「鬼」になっていたから。
「鬼」の日は婚礼以外はすべてに吉とされているので、正月の年神様を迎えるのに良いとみなされていたとか。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2024-12-13 07:16