いい加減にして欲しい。
毎月毎月、健康保険料に辟易しています。
そんな中、ニュース。
「50代 活動家の女性。偽造の紙保険証で薬を不正に入手しようとして逮捕。関係先である過激派団体の施設を詐欺罪で家宅捜索」
ですって。
ここにも何度か書いていますが、日本人はもう、生まれて出生届を出した瞬間から全国民に『マイナンバー』が割り当てられています。
『マイナンバーカード』はそれをわかりやすく物体化した物にすぎず、また、それを社会で便利に使うためのシステムにも、もう予算は投入されているので「使わなければ損」という状態です。
先の女性のように薬を不正に安く手に入れて裏ルートで売りさばくとか。
不正に取得した1枚の紙保険証。 1人分の健康保険料で、不正な勤め先や、親類・知人同士、複数で使い回すとか。
紙保険証の不正利用だけで、年間 約1000億の流失があります。
紙保険証を落として誰かが拾えば不正利用の可能性は高いですが、マイナ保険証はICチップでタッチ式だから不正利用はできません。個人情報も読み取れませんし、カードそのものに既往歴などの詳細な個人情報は入っていません。
長い目で見ればデジタルによる効率化で経費削減効果もあります。お薬手帳もいらなくなるでしょう。
ハッキリ言って、紙保険証を信奉している人たちに先の不正流失の1000億の穴埋めをしてもらいたい。まじめに保険料を払って、マイナ保険証で効率化に貢献している我々がバカバカしくなります。
紙の保険証を偽造できないようにアップデートしますか? 個人の識別のために ICチップを入れて、顔写真を入れて、プラスティックでコーディングする? まぁ、マイナンバーカードとほぼ同じだけど(笑) さらに500億とかかかるかもしれませんが、損失分と合わせて 1500億。マイナ保険証アンチの皆さんで負担してくれるなら、お好きにされればいいですけどね。
選択は自由でけっこうですが、だったら我々の保険料を下げるくらいのインセンティブがなかったら、これこそ不公平だと思います。
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2024-12-15 08:26