本日の会議テーマ
本部長、秘書お疲れ様です。
私が中学2年生の時にドラクエⅢが発売されましたが、それはそれは入手するのが大変でした。
大手電気屋さんのチラシに、朝10時から先着100人に販売ということが書かれていたので、9時に並びに行きましたが、悲しいことに朝6時の時点で整理券の配布が終了ということもありましたし、どこに行っても売っていないという大人気ぶり。
予約して、しばらくしてからようやく手に入れたときは、とても感動したのを覚えています。
ただ、うちはゲーム時間が厳しく決められていたので、そんなに長い時間プレイはできません。
なので、仮病で学校を休んで親が仕事でいない日中にドラクエをやったこともあります。
そしてクリアした時のエンディングは今でも鳥肌が立つほどの感動でした。
ネタバレになってしまうので詳しく言えませんが、「そして伝説へ」の意味はそういうことだったのか、と中学生ながらに感動したエンディングでした。
ファミコン以降、名作と呼ばれるゲームが多く生まれていますが、ドラクエIIIは横綱レベルの名作だと思います。
むらさきうさぎ
男性/50歳/埼玉県/会社員
2024-12-16 09:48