社員掲示板

忠臣蔵

その昔、シンガーソングライターの角松敏生さんが人気絶頂期に、ツアーで地方のホテルに泊まると、追っかけのファンも同じホテルに泊まることが多く、フロントを経由して電話をかけてきたり、部屋に訪ねて来たりするものだから、所属事務所は偽名で予約を入れるようにしていたらしいのだが、事務所のデスクもだんだんとフザケて、時には『カルロス敏生』とか(笑) 同室のサポートギタリストの浅野さんは『 浅野内匠頭 』とか、その予約名でホテルで申告するのも、大変に恥ずかしい思いをした、というお話がありました。

浅野内匠頭 → あさの たくみの かみ

江戸の元禄時代、 赤穂藩の大名であり、江戸城 松の廊下にて禁令の刀を抜いて、吉良上野介に斬りかかり、切腹を命ぜられ、後の『忠臣蔵』赤穂浪士 四十七士の討ち入りのきっかけになった殿様であります。

ところが、最近は若者はおろか、30代40代でも『 忠臣蔵 』を知らない人が多いらしい。

自分の世代では、年末の時代劇といえば忠臣蔵だったのだが。。下手すると居酒屋チェーンかなんかと思ってる人もいるとかいないとか。

浅野さんを浅野内匠頭なんていうギャグもなんのこっちゃですな(笑)

コーギーモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2024-12-22 21:55

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

モモさん、こんばんは(^^)/

二昔くらい前、とある子供の名付けサイトにこんな投稿があったんです

「主税」と書いて「ちから」なんてどうやって読むんだよ!当て字にもほとがある

…ハァ?

その人へのレスは「赤穂浪士を知らないの?」「四十七士の1人だろ」「大石内蔵之助の息子の名を知らないとは!?」のオンパレード

正に、忠臣蔵を知らない世代の走りとでも言いましょうか?

昔は当たり前のように地上波で、12月14日に新作ドラマが放送されていた「忠臣蔵」

今ではBSかCSで再放送しか流れませんものね、仕方ないのかなー┐(´д`)┌ヤレヤレ

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-12-22 23:00

サファイア姐。

「お主まで出奔したら母や妹はどうする?!」みたいに内蔵助が主税を思い止まらせようとするところも、泣かせどころのひとつなのですが(笑)

最近は『水戸黄門』も『仕事人』も怪しいらしい。マツケンさんのおかげで暴れん坊将軍はギリギリ、仮面ライダーにも出たしね(笑) 『大岡越前』『遠山の金さん』あたりはダメだろうな。

時代劇は金も手間もかかるし、大道具小道具、髪結い、殺陣、切られ役、すべて伝承芸能ですからな。

ちなみに
一番好きな忠臣蔵はNHK大河の『元禄繚乱』
内蔵助は先代 勘三郎、主税は七之助の中村親子でしたよ。

コーギーモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2024-12-23 12:37