忠臣蔵
その昔、シンガーソングライターの角松敏生さんが人気絶頂期に、ツアーで地方のホテルに泊まると、追っかけのファンも同じホテルに泊まることが多く、フロントを経由して電話をかけてきたり、部屋に訪ねて来たりするものだから、所属事務所は偽名で予約を入れるようにしていたらしいのだが、事務所のデスクもだんだんとフザケて、時には『カルロス敏生』とか(笑) 同室のサポートギタリストの浅野さんは『 浅野内匠頭 』とか、その予約名でホテルで申告するのも、大変に恥ずかしい思いをした、というお話がありました。
浅野内匠頭 → あさの たくみの かみ
江戸の元禄時代、 赤穂藩の大名であり、江戸城 松の廊下にて禁令の刀を抜いて、吉良上野介に斬りかかり、切腹を命ぜられ、後の『忠臣蔵』赤穂浪士 四十七士の討ち入りのきっかけになった殿様であります。
ところが、最近は若者はおろか、30代40代でも『 忠臣蔵 』を知らない人が多いらしい。
自分の世代では、年末の時代劇といえば忠臣蔵だったのだが。。下手すると居酒屋チェーンかなんかと思ってる人もいるとかいないとか。
浅野さんを浅野内匠頭なんていうギャグもなんのこっちゃですな(笑)
コーギーモモ
男性/57歳/神奈川県/飲食業
2024-12-22 21:55