昨日の冷凍食品と手作りご飯について
本部長、秘書、リスナーの皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様です。
私は現在カサカサ民ですが、本日の案件ではありません。
昨日凍食品やお惣菜の技術開発力がすごく、
美味しいといった話がありましたが、味付けや作り方に
個性が出やすいハンバークやカレー、味噌汁などを
冷凍食品と間違ってしまうのは
なかなか尾を引く問題になりかねないと思って聞いていました。
場合によっては日々出てくる料理に関心がなかったと
捉えられてしまう可能性があると思います。
目の前に出てきた料理そのものに対して美味しいかどうかを判断するのと、
日々食べているご飯も含めて判断するのは全く別物でなのだと思います。
私自身が作ったハンバークやカレーにも個性が出ていると思っています。
日々のご飯を作っている人からすると
目の前に出てきた料理の味だけで判断されてしまうと
やはり思うところがあるのではないのではないでしょうか。
ちなみに私の周りではお店の料理には
ちょっとして味の変化でも敏感な人が多く、
唐揚げの下味の付け方や出汁の違いについても
解説をしてくる人もいます。そこまで敏感なのは不思議です。
ずいぶん前にお味噌汁の味噌を変えたと聞いたことが
あったのですがめちゃくちゃ怒られたことがあり、
それ以来味付け仕方については何も言わないようにしています。ただこれはこれでストレスがあります。
味付けは感想を言っても言わなくても問題があり、
間違えたら間違えたで大問題でもあり、正解がわかりません!
レインボーアフロ
男性/50歳/千葉県/会社員
2024-12-24 13:13