正月何してる? のお題だったけれど
昨年はたまげるような年末を過ごすハメになった。
12月に入ってから暫く腹具合の芳しくない日々が続き、16日に地元の消化器内科で診てもらった。
「すぐに大きな病院へ行った方が良い」なんて、ドラマの中だけと思っていた医師の台詞を初めてこの耳で聞かされて。
そうして訪れた市内の大学病院。内科でCT撮ったらすぐに外科に回され、その場で緊急入院と決まった。
「かなり重症の腸閉塞、その原因は小腸から大腸に入ったところにできてる大きな腫瘍。これはたぶん癌になってるのでこのまま検査入院」
これが初日の診断。
そして検査の結果はやはり大腸癌と確定。
早く切除しないと小腸が危ない、というのが医療チームの判断。急遽クリスマスの12月25日にオペと決まった。
そうして病院のベッドで2025年を迎えた。
入院生活は交通事故に遭った高校一年の一月以来のこと、何と50年ぶりである。
だからと言ってずっと横になっている訳でもない。今の時代、大きな開腹手術でもすぐに翌日から「歩け!」と指示される。
最初は「ふざけんなょ」と思ったが。
最初に理学療法士が『傷が痛みにくい起き上がり方』というのを教えてくれる。コツを掴めば、時間は掛かるもののちゃんとベッドの縁に起き上がって、そのまま自力で立ち上がれるようになる。
「それでは歩いてみましょう」理学療法士は笑顔で楽しそうに言う。
初日、点滴の支柱に体重を少し預けながら、それでも300歩、一歩の幅が小さくて70mしか歩けなかった。
五時間の開腹手術は私から相当に体力を奪っていた。
「もう回復なんてしねぇかも……」暗澹とした気持ちで夜を過ごす。
二日目、初日よりは歩けた。が、それでも1,000歩、300m程。
「退院前には5,000歩、最低それくらいは続けて歩けるようにしておきましょう」
冗談じゃねぇ……。
正月、何してる?
というわけで、リハビリしてます。
あとはベッドで横になるか、女房に持ってきてもらった古い小説をひたすら読み返してます。
回復途上の病人がこんな時間に書き込みしていて良いのか?と咎められても「しゃ〜ないだろ」としか応えられない。
同室の患者さんの鼾が煩くて眠れやしないのだ。
病院だから安静に眠れると思ったら大間違いだぞ。
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 04:28
おはようございますm(__)m
カーテンくぐって
それこそ、「料理屋さんとか居酒屋さんの暖簾をヒョイっと持ち上げて。大将!やってる!?って感じで…」
人のベッドに忍びこんで来る寝ぼけた爺さん。
とか、居ましたからね…びっくりですよ
(^_^;)説明長くてすみません
横須賀も、足の手術。翌日の夕方‥
ご飯食べていたら執刀医以下チームの先生方がドヤドヤとやって来て
「おー!ご飯食べてるねー 翌日に食欲有る人なかなか居ないよ!?」
って…ちょっと笹食ってるパンダの気分でした(笑)
そのまま、ちょっと立ってみてください
なんて気楽に言われて(^_^;)
廊下まで「捕まった宇宙人」みたいに歩かされて…
って、話し長くなっちゃいました。すみませんm(__)m
マイペースで体力回復していきましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
横・1520
男性/56歳/神奈川県/会社員
2025-01-03 06:53
鴻の親父さん、おはようございます
年末は大変でしたが、悪いものを切除できて
良かった、良かった
母が大腸癌の手術後もリハビリの毎日
歩いて歩いてただひたすらに歩いていました
同室のいびき改善は
奥様に100均で耳栓を買ってきてもらいましょう
消灯後に眠れない時は
イヤホンでラジオを聴きましょう
与えられた環境になんとか慣れるしかありません
今年は絶対、良い年になる!
今日もリハビリ、頑張り過ぎずにマイペースで
応援しています♪
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-01-03 07:26
親父さんおはようございます
朝早く目が覚めてしまうんですね
朝焼けはご覧になりましたか
今朝は雲が多いようです
リハビリは多少無理した方が回復が早い気がします
早く抜け出しましょう
もう少しかと
ちょっとづつでも頑張って下さい~~♪
ジャンマイケル~
男性/65歳/埼玉県/会社員
2025-01-03 07:31
鴻の親父さんおはようございます!
開腹からの回復、おつかれさまです。
リハビリがんばっていらっしゃいますね。ふざけんなよ、冗談じゃねぇ…が結果いい方向に行ってる気がします。
寝られないのは辛いですね。
気になっちゃうともうダメですよね、わかります。ちょっとでも眠れそうな時あったら昼間でも休んでくださいね。
柏のつばさ
女性/48歳/千葉県/会社員
2025-01-03 09:03
鴻の親父さん
おはようございます、親父節 良いですね~
呟いて呟いて
ストレス発散して
どんどん回復していきましょう。
私も入院したときに 院長から
病院は小さなひとつの社会と思って下さいって言われましたよ。
めったに体験できないことですから
じっくり経験して
後で聞かせてください、(無理にとは言いませんよ)
あせらないで下さいね。
ファイト!
ハナミズキが好き
女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-03 09:14
おはようございます
12月の緊迫した様子が伝わりました。
5時間もの大手術、無事に悪い腫瘍を取れて本当に良かった。
25日はなんだかずっとソワソワしてましたよ。
リハビリって翌日からなんですか。
ご無体な……って感じですね(T_T)
体力回復に向けてのリハビリ、少しずつでも記録更新!!
愚痴でもなんでもここに書いて下さい!
陰ながら応援してますよ〜p(^_^)q
かよよん
女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-03 09:20
おはようございます
リハビリお疲れ様です
歩きましょう
歩きましょう
早いこと回復してシャバの世界へ
いびきなど無縁になりますよ(^ ^)
29番柱のハシビロコウ
男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2025-01-03 09:45
鴻の親父さん、お疲れ様です。
100均の耳栓はマストですかね。
脚力は落ちたら、なかなか元には戻り
にくいからリハビリ頑張って下さいね。
クワトロ・バジーナ
男性/64歳/千葉県/介護初任者
2025-01-03 10:03
親父様、おはようございます(^^)/
大部屋で鼾の賑やかな方と同室でしたか〜
仕方がないから、ご家族に耳栓買って来ていただくとか?
今は「寝て治せ」じゃなくて「すぐ動け、歩け」ですもんね。うちの父も最初の入院・手術の後はそうでした
回復するために必要だから、徐々にほどほどに頑張って下さいね〜(^_^)/~
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-01-03 10:40
鴻の親父さん
開腹手術って、思っている以上に
体力を消耗するんですね
(^_^;) 驚きました…
5000歩、歩けたら自宅に戻れるんですね
日常で買い物だけでも3000歩は
1日で歩きますから
日常生活で困らないレベルまで、って
ことでしょうかね?
イビキとか歯ぎしりとか
夜中にコンビニ袋カサカサ問題とか
ありますよね~(^_^;)
私は、4か月入院したことがあるので
多少は、理解しているつもりです
要は、他人様だから気になるんですよ
家族や親せき、身内だと思うとあまり
気にならなくなりますよ?
みんな、体を傷めた同志と思って…
+耳栓っていったところでしょうか
すでに、やっていらっしゃるかもだけど
足首だけ動かしているのも
ふくらはぎの運動になりますよ
(体力低下を防げます)
鴻の親父さんは、我慢強い方だから
これまで十分に我慢されていらっしゃると
思いますが…
同室で香水が、きつい人がいて
頭痛するくらい困ってしまって
掃除のおばさんに相談したら
「それを『我慢』って言うんだよ?
いやなら退院すればいい」って
言われて…それもそうだ、と
納得した思い出があります
歩数もどんどん伸びているので
退院、思いのほか早いと思いかも
しれませんよ?
が~んば!(*^-^*)v
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2025-01-03 10:55
横須賀さん、こんにちは
私は宇宙人みたいに支えてもらえなかった
自力で歩けって感じで、療法士は横についてくるだけ
待遇違うなぁ
だけど「笹喰ってるパンダ」ってのがオモロい
あはは
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 10:57
おはよう!親父さま♪
リハビリ頑張ってるですね〜
私の入院経験は出産の3回デス。
しかし、産後はまったく暇ではないので、あっという間に過ぎ去りましたけど、手術となると…
出来ることなら経験したくない事のひとつですよね〜
またリハビリの様子を書込みしてくださいね〜♪
バンブーアヒージョ
女性/55歳/神奈川県/会社員
2025-01-03 10:58
ポーメリさん、こんにちは
それがですね、耳栓していても効果なしなんです
何せ私含めて四人のうち二人が鼾「ンガッガーガー、ンガッガッ」てすから
与えられた環境に慣れる前に退院になりそうです
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 11:00
ジャンマイケルさん、こんにちは
そりゃ多少は無理してやってます
早く抜け出したいからね
今は連続で2,000歩、そこまで脚力戻せました
もうちょっと「冗談じゃねぇや」と吐き出しながら頑張ります
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 11:02
柏のつばささん、こんにちは
その手、使ってます
午後とか«敵»が起きてる間にうつらうつら眠っています
それでも一時間くらいしか眠れないんだよなぁ
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 11:05
ハナミズキが好きさん、こんにちは
「滅多に体験できないことだから」って、いやいや体験しなくてイイわぁ
あ、今日の昼からご飯が五分粥になります
楽しみ〜
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 11:08
かよよんさん、こんにちは
ソワソワさせてしまって、スミマセンでした
いつかお詫びする機会をくださいね
あはは
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 11:11
ハシビロコウさん、こんにちは
「早いこと回復してシャバの世界へ」
ほんと、それがモチベーションですね
病棟の窓から外を眺めるたびに思いますよ
「外、歩きてぇ」
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 11:14
クワトロさん、こんにちは
大腿の裏側、ものすごく脚力の減退を感じましたよ
この一日、二日、少しずつ戻ってきているのを感じます
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 11:16
親父様おはようございます!
ワタシも腰の狭窄症の手術後を思い出しました。ボルトを2本入れて40度近い高熱が続き看護師さんは食べなさいと言うし個室でしたが他所の部屋からおばあさんが一日助けてくださいーと叫んでいるし眠れたものではありませんでした。
歩き回りましたが今も杖生活結局無駄でした。オマケにインフルエンザが流行っていた七年前夫が軽くかかってしまい面会謝絶、最悪でした。
大手術後すぐに歩けるなんてすごいです。我が家ももうすぐ夫のポリープ検査が待っています。
実は夫の従姉妹が一人大腸癌で亡くなりました。昨年ワタシより1つ上でした。
命あるだけ幸い頑張りましょう無理せずに。
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-01-03 11:23
サファイアさん、こんにちは
何でも、すぐに歩き始める方が術後の癒着を防げるのだとか
手術の翌日午前中、まだICUに入ってる時に「今日からリハビリやってね」と言われた時は「お前ら鬼か?」と思いました
それに歩くと腸の活動が活性化されるらしいです
私は腸閉塞で腸を相当痛めつけていたから、ちゃんと働き始めるまで長く掛かるかもとの懸念がありました
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 11:23
ちーたんさん、こんにちは
四ヶ月の入院、それは長いのを経験しましたね
私の今回の入院期間、それほど長くないかもしれません
「予後は油断できないよ」と言われていたからそれなりに覚悟はしていたけれど、医師の懸念に反して順調らしいんです
腸の働きもしっかりしてきましたよ
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 11:29
バンブーさん、こんにちは
はいな、リハビリに邁進します!
なんつって……
さて、今日はスクワットやってきますね
(歩くだけじゃないんだョ)
あはは
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 11:32
こんにちは
順調に回復されていらっしゃるようで良かったです
入院生活は確かに快適とは言えませんね
私も鼾をかくようでして
入院した時は逆に気を遣って眠れませんでした笑笑
理学療法士さんは適切な対応をして下さると思うのです。私も経験ありまして感謝です
鴻さま、時には我儘も言っていいと思うのです
無理はしないでくださいね
ますます元気になりますよう応援しています
^^
ゆうきりん
女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2025-01-03 12:15
稲葉さん大好きさん、こんにちは
この病室にも数日前までひとりいらっしゃいました、夜中に大声で寝言発する爺さんが
それも30分おきに繰り返すんです
そのたびに夜勤の看護師がすっ飛んできて、なだめたり叱ったり
退院したわけでもないのに姿が消えて、どうやら別の病室に移されたようです
助かった……と思ったらその空いたベッドに来たのが鼾の爺さん
トホホ
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 13:01
ゆうきりんさん、こんにちは
術前の書き込みから続くお気遣い、ありがとうございます
一度だけ看護師に愚痴ったんです
「ふたりの鼾が酷くて眠れない」と
「私たちにはどうにもできないんです」
申し訳なさそうな表情で応えた看護師さんの顔を見たら、もう我が儘は言うまい、と思いましたょ
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 13:05
親父さ〜ん
掲示板をクルクルしていたら、この書き込みを
見つけましたよ〜!
駅伝見てますか?
あっ!青学が優勝〜!!
で、始まりは、まるで本当にドラマでしたね‥
痛みも相当凄かったのでは、ありませんか
腸閉塞は、命に関わることだから
時間勝負だから…
でも、無事にオペも終わり、歩かされ、五分粥に昇格して、親父節もでてきて…なによりです。
そしてうれしい〜(^^)
辛いことも数々あるかもしれませんが、
元気を取り戻すため〜ファイト♬
エスプリの効いた親父節を待ってま〜す(^o^)
アゲハ蝶春子
女性/65歳/東京都/パート
2025-01-03 13:35
春子さん、こんにちは
今となっては地元の消化器内科の医師に感謝!ですよね
だって腹部のレントゲン一枚撮っただけで「すぐに大きな病院へ」と判断したんですから
「大急ぎで紹介状書くから、どこの病院に行く?」
「じゃあ、地元のK里で」
「よし、あそこ初診受付11時までだから、急ごう」
そうやって書いてくれた紹介状、レントゲン記録のCDと一緒に入れてくれた封筒にはハッキリと「腸閉塞の疑いあり」と記されていました
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 13:59
鴻さん、こんにちは(*^^*)
リハビリ頑張って下さいね。
『鼾』
いびきってこんな漢字なんですね
知らなかったです。
先程調べてみました。
漢字源によると『干』(ハンと読むそうです)が
いびきの音に似ているから鼻に
この文字があてられたそうです。
なるほど( 'ω')ホホゥ
ほんのちょっと
時間つぶしになりましたか?
どうぞどうぞゆぅるりと(*^^*)
◈うめおかか◈
女性/54歳/東京都/会社員
2025-01-03 14:18
うめおかかさん、こんにちは
はい、リハビリには真面目に取り組んでいますよ
一日でも早く腸の動きを取り戻したい、その想いで
まだ一度に5,000歩は無理だけれど、三回分割なら日に5,000歩歩けるようになってます
順調?!?!
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 14:38
親父さま
おばんです
ほんと大手術でしたね
そんな重篤な腸閉塞だったなんて、更にびっくり!
ほんと見つかってよかった!
リハビリの世界は結構最近は早期離床で、歩け歩けの世界で、80歳過ぎたうちの母の術後でも翌日から歩かされていました(T . T)
もう少し病院生活は続くのでしょかね(T . T)
私なら夜中の見回りの時に
脅かしに行ってあげるのに…
あはは うそうそ
何はともあれリハビリファイトっす٩( 'ω' )و
リアルまるこ
女性/57歳/茨城県/看護師
2025-01-03 17:05
親父さん
投稿への書き込み、レスされているので、順調に回復されていそうなので安心しました。
昨日、伊勢神宮初詣に行って来ました。
内宮、本宮では個人のお願いをすることは、ご法度なので
この1年の感謝とお礼をしてきました。
内宮に隣接する別宮で、スカロケ社員の皆さんの今年のご健康と多幸をしっかりとお祈りしてきましたので、今年は良いことがあるはずです。(笑)
42年前に就職で上京して会社の寮に入った時に同室の人にお前の鼾と寝言、しかも狭い部屋での二人部屋で寝相も悪いことで睡眠不足になったと苦言を受け、ご迷惑をかけてしまったことを思い出しました。
今更ですが、スイマセンでした。(笑)
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2025-01-03 17:43
まるこさん、こんばんは
まだ執刀した主治医からは退院の目処は聞かされていないのです
あとどのくらいかかるのか、やっぱり気になりますね
でも今の今までが順調でも安心するには早いのでしょう
このあと急に腹部の何処かで炎症を起こすかも知れないし、術後肺炎の懸念もまだ残っているし
始めに「なるべく早い日程で手術することになります」と説明受けた時の「術後は油断ならない」という主治医の話が未だ引っ掛かっています
それだけ小腸が疲弊していたのかな……
ホント、夜中に脅かしに来て欲しいくらい
刺激無さすぎ〜
贅沢な悩みかな?
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 17:59
コーセイさん、こんばんは
お伊勢詣り、お疲れ様でした
とんでもない程に賑わっていたのではないですか?
そうそう、その鼾の愚痴なんですけれど……
看護師に愚痴った後で密かに反省しました
「生きてりゃお互い、例外なく迷惑掛け合ってるってことじゃねぇか、いつも自分でそう言ってたじゃねぇか」
ってね
自分で忘れていましたョ、情ねぇ
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-03 18:05