社員掲示板

難題

結婚時に購入した洗濯機のスイッチが入らなくなってから約1年。ペットボトルの蓋をガムテープで固定しながらスイッチを押すことで、何とか1日3回転のハードスケジュールをしのいできたけど…いよいよ世代交代かと動き出しました。

が、この25年間の技術進化はあまりにも凄まじく…何を基準に選べばいいのか…!?少々脳内はフリーズしております。

スポーツをたしなむ家族5人の我が家。そもそも1日3回が当たり前が異常だった?と気付き…容量を5キロから一気に倍の10キロにしよう!というのが第一条件になりました。

しかし…家を建てた時に、なぜか水道の位置をかなり引くく付けてしまった為、10キロ洗濯機購入が危ぶまれる状況になってきました。

毎年毎年、各メーカーがこぞって新機能新作を数々出しているというのにー。帯に短しタスキに長し…なかなか難しいです。

はなちゃ

女性/49歳/東京都/専門職
2025-01-05 00:26

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

房総のともちんさん、アドバイス有難うございます!
長年使っている物の機能って、新しい物なら当たり前に出来ると思っているので、まさかの使えなかった時のガッカリ感たるや、ひとしおですよねー。

25年前の洗濯機なんて冷静に考えたらきっと不便だらけのはずですが、使い慣れた相棒の不便が当たり前になっているので…新機能のおニューちゃんに自分が順応出来るか心配です(笑)

はなちゃ

女性/49歳/東京都/専門職
2025-01-06 17:56