社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

水曜日
連休が明けて、やっと仕事の感覚も取り戻しました。
週末は、三連休なんですけどね。
( ̄▽ ̄;)

今日は『平成改元の日』
1989年1月7日の昭和天皇の崩御をうけて、皇太子であった明仁 (あきひと) 親王 (現:上 皇)が新天皇に即位されました。
それと共に元号が「 平成 」と決定、翌日の1月8日から、新元号がスタートしました。

平成
当時は、高校生でしたが、昭和が当たり前だったので、慣れませんでしたね。

わざわざ変えなくてもと思ってしまいますが、元号については、元号法という法律があり、第1項で「元号は、政令で定める。」、第2項で「元号は、皇位の継承があつた場合に限り改める。」と規定されています。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-08 07:30

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

1月8日、そうでした!
平成が始まった日でしたね

生まれた時から『昭和』だったので『昭和』に慣れ過ぎていて
だから『平成』が馴染まなくてね

二月になってもまだ〝ヘンな感じ〟が頭の中にあったような記憶があります

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-08 07:39

うらさん、おはようございます

3連休!
土曜日の夜に用事があり、日曜日は仕事なのて
全く忘れていました
なんだか損した気分(T . T)
ま、いいか

昭和生まれのせいか
どうも平成の印象が薄いんです
なんと30年と113日(11,070日)続いて
日本の元号では「昭和」「明治」「応永」
に次いで4番目に長い期間だったそうですが
上皇が今の天皇陛下に皇位継承されなければ
もっと長く続いた可能性があったはずなんですが
なんでか、印象が薄いんです

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-01-08 08:28

おはようございます!
元号、これだけ変わると全部西暦に統一してほしいと思います。

確かその日はセブンもシャッター下ろした記憶がありそうです。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-01-08 11:06

鴻の親父さん、こんばんは。

昭和から平成へ

同じく馴染めませんでした。
そして、学校で色々提出する書類が面倒だったのを思い出します。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-08 20:19

ポーメリさん、こんばんは。

三連休
天気が怪しそうですし
成人式を迎える新成人は大変かもです。

昭和
確かに記憶が濃いですね。

元号を帰るタイミングも難しいと
平成で知り、
事前に変わることを知りつつ、元旦からじゃなくて
えっとなった、令和。

でも、やっぱり、昭和の方が、周りが温かかった気がしますね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-08 20:24

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

元号
昔は、正暦を使う方が、変わってる気がしましたが
今となったら、書類で、昭和とか書く方が変わっているように感じます。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-08 20:26