社員掲示板

七草がゆって美味いの???

七草がゆって一度も食べたことないのよ。
我が家の食習慣になかったの。

一度、子供の頃、母に聞いてみた。
「世の中には『七草がゆ』というものがあるそうだか、なぜ我が家にはないのか?」

「あんなもん、美味しくない!」

だそうです(笑)


ちなみに我が家は、父が嫌いなので『鍋物』もなし。

我が家では鍋といえば、すき焼き か シャブシャブを指す。 だから湯豆腐とか寄せ鍋とか未知の食べ物。職場の宴会でカニ鍋とか出てきても、何につけるか、追加の野菜はいつ入れるとか、今現在にいたるもイマイチお作法がわかりません。

さらにちなみに、
我が家でオニギリといえば、鮭・オカカ・梅であって、10歳になるまで『タラコのオニギリ』を知らなかった。遠足で同じ班で、オニギリを取りかえっこしたらタラコが出てきて「うわっ!タラコが入ってる!」ってリアクションしたら「え?なんで普通じゃん」って自分以外の全員から一斉にツッコミが入りました。

ちなみに今、一番好きな具は『ツナマヨ』(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)ww

コーギーモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2025-01-09 00:14

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

実は、うちも父が湯豆腐とか寄せ鍋とか
の鍋類が嫌いだったので、
幼少期から未知の食べ物でした。

そういう話題の場合は、困ります。

みねらる

女性/60歳/東京都/自営・自由業
2025-01-09 01:10

コーギーモモさん、七草粥は私も記憶の中では食べたことないと思います!
学校でそういうものだと教わる時がありますよね。その時に七草を言ってたのまでは覚えているのですが…
それは昔の話ね〜って事で済まされちゃったのかな。
もしかして食べたけど「あ、お粥ね」ってインパクトはなかったのかも。

おせちとお雑煮に飽きた時のカレーは美味しく感じます笑

柏のつばさ

女性/48歳/千葉県/会社員
2025-01-09 05:54

コーギーモモさん

確かに美味しくない(笑)
ただのお粥ですもの
予告もなく突然出た時はビックリしたな
Σ( ̄□ ̄|||) これなに?って、しかも朝!(笑)
美味しくない物は、食卓に出さないお母さまは
潔いですね

しゃぶしゃぶは、「欽どこ」で
欽ちゃんが「しゃぶしゃぶ~♪」って歌って
湯がいていて、それで、知りました

我が家は、すき焼きは、たまに…
水炊きor湯豆腐が、一番多かったかも?

おにぎり!バレー部は、試合の日
顧問と卒業生たちの分を一年生が分担して
持参したのを思い出しました
ホイルに包んでテープ貼って
「ツナ」「梅干」「こんぶ」「鮭」明記して
事前に割り当ててツナ担当だったのに
ツナ缶が無いから「サンマのかば焼き缶」の具で
持参して笑われたけど人気があったな~♪

ちなみに、好きな具は、私も「ツナマヨ」です♪
あ、あと「から揚げ+マヨ」(*^-^*)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-01-09 16:28

みねらるさん。

「何鍋が好き?」と言われても、違いがイマイチわかりませんよね(笑)

コーギーモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2025-01-10 03:21

柏のつばささん。

毎回、七草の名前を聞きますが、聞いたそばから忘れていきます(笑)

我が家は鏡開きは大々的なんですけどね。おかきを揚げて、ぜんざいを作って。

コーギーモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2025-01-10 03:24

ちーたんさん。

思えば、父がおかゆが嫌いというのもあったと思います(笑)

シャブシャブはやはり父が「シャブシャブ〜って言いながら肉を茹でるんだぞ〜」とうそぶいていましたな。

サンマのオニギリ。間違いないと思います。

コーギーモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2025-01-10 08:18