社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

金曜日
今朝は、一段と寒さが増している気がします。

今日は『110番の日』
日付は、警察機関への緊急通報用電話番号の110番から。

110になった理由は、3桁なら覚えやすい
ダイヤル式の電話機では、ダイヤルを回す時間が一番短い「1」を2回、
さらに、間違いを防いで気持 ちを少し落ち着けてもらうため、一番長い 「0」を最後に使うことに決まりました。

実は、ダイヤル式電話が登場した、1926年。
消防用の緊急電話を「112」にしたところ、かけ間違えが多かったため、翌1927に、「119」に変えたそうです。
「110」は1948年から。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-10 07:28

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

110番より119番の方が先だったんですね
緊急だから、火事、救急車、災害全てですものね

昨日、近所に買い物に行くと
馴染みの電話ボックスに撤去予定の張り紙が
携帯が通じない時やない人は困ると思うけど
経費もかかるし悩むところですね

いつもテレカを1枚は持っていますが
使えるところがどんどん減っています
テレカは電話以外、買い物にも使えないので
持っている人も少ないかもしれませんね

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-01-10 08:29

おはようございます!
寒いですね。転職した息子が両国なんですが先日資さんうどんが出店したとか。
すかいらーくグループが買収したみたいです。

早く出前館でも扱わないかなと待ってます。

110番の日デジポリスアプリで近場で起きたサギ電話等お知らせがきます。最近のは捜査二課ですとか大阪府警ですとかコントみたいです。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-01-10 09:08

うらさん、こんにちは

110番
必要ない世の中が一番望ましいのでしょう

1948年からということは、戦後すぐの昭和23年ですまのね
当時は荒れた世相だったのだろうと窺えます

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-10 14:17

ポーメリさん、こんばんは。

110は、戦後に決まったそうです。
って、それ以前が気になりますね。
( ̄▽ ̄;)

電話ボックス
最近は、病院でも、外に出たり、一部の場所は、携帯が可能になったり。
でも、1番は、災害時ですね。

確かに、電子マネーで電話がかけられると便利かもしれませんね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-10 19:14

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

資さんうどん
次号店の出店が気になりますね。
まぁ、そんな簡単では無いと思うのですが。

詐欺予防の電話。
それが詐欺に思えてしまったり。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-10 19:17

鴻の親父さん、こんばんは。

110番
流石です。
GHQ が主導して、現行の制度を作ったそうです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-10 19:20