社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

水曜日
先日、撮影した、アトラス彗星が、これから数日間、今度は夕方の西南西の空に見えるということで話題に。
但し、かなり地平線に近いので、見つけるのは難しそうです。
こんな時、どこでもドアがあれば。

今日は『ウィキペディアの日』
日付は、2001年、インターネットの百科事典サイト「ウィキペディア」(英語版) が公開されたことを記念して。

Wikipedia
おかげか?、最近、辞書を開いた記憶がありません。
( ̄▽ ̄;)

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-15 07:26

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

アトラス彗星、見たいけど
前回のアトラス彗星も低くて探すのが大変でした
目視はできなくて後で画像でやっと確認
今回の方が難しそう(T . T)

ウィキペディア
確かにすぐに調べられて便利なので
辞書をひかなくなりました

「舟を編む」にありましたが
辞書を引くと知りたい言葉の周り?に発見があり
そこから別の興味が湧くこともあります

ウィキペディアは
カラー写真や動画もあり便利なので
これからもうまく活用したいです

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-01-15 08:09

おはようございます!
昨日の晩のうらさんのXの満月とてもキレイでした。
夜のニュースでも映していましたがそれだけ乾燥していることと言ってました!
火事は本当に怖いですよね。
ウィキペディア何かあるとスマホに手が伸びます。
紙の辞書の方が勉強感ありましたね。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-01-15 09:56

うらさん、こんにちは

Wikipedia
皆んなで編む百科事典、みたいな存在ですね
ある時期、とっても便利としょっちゅう頼りにしていました
そういえば最近は使わなくなったなぁ

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-15 11:06

ポーメリさん、こんばんは。

アトラス彗星
南半球では、昼間でも観れるのでは?と
期待されています。

Wikipedia
そうですね。
「舟を編む」のように
調べている途中に、新しい発見があり、
すぐ次も探せるので、大変助かっています。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-15 19:54

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

満月
綺麗でしたね。

冬は、乾燥しているので、星の輝きも一段と綺麗に観ることが出来ます。

Wikipedia
スマホで、すぐ調べちゃいますね。

辞書も、何種類か一緒に使っていたのが懐かしいです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-15 19:57

鴻の親父さん、こんばんは。

Wikipedia
便利ですね。

〇〇〇記念日とかも。
( ̄▽ ̄;)

そして、それがきっかけで、新しい発見もあったり。
欠かせない存在です。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-15 19:59