本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆々様お疲れ様です!
私は、完全ではないですが脱・テレビしました!
3年半くらい前に現在のお家に引越したのですが、その時ネット工事の手続きをミスり、入居してから2か月程テレビが見られない生活を強いられました。それまでの生活が朝まずテレビを付けてニュースを見て、子供が見るEテレを見て、午前中のワイドショー、昼のバラエティー、午後のワイドショー、夕方のEテレ、夜のバラエティーと一日中付けっぱなしのテレビ漬けの生活でしたが急に見られないことになり、ポケットWi-Fiをレンタルしたので暇潰しでTVerやアマプラなどは見れたのですが、リアルタイムの情報に乏しいので渋々ラジオを聴き始めました。
中学生以来のラジオ。とりあえずあちこちザッピングして聴きまくりました。俳優さん、芸人さん、アーティストさん、ベテランラジオパーソナリティーさんなどなどこんなに色んな方々が番組を持ってるんだとビックリしました。ラジオは聴きながら色々出来るし、テレビよりも本音で話してくれてる感じがしてどハマりしました。
現在は好きな番組やパーソナリティーさんも見つけて朝からずっとラジオ付けてます。好きなテレビは録画予約したりTVerでピンポイントで観るようになって、ながら見で無駄な時間を過ごすことが無くなった気がしますし、ワイドショーやニュースの情報を鵜呑みにしていたところがあって情報過多で疲れていたのですが、無駄に見ないことで情報は自分から取りに行くようになって頭がごちゃごちゃしなくなりました。テレビやラジオの距離感がうまくとれるようになったなーと思っています。
ちゅみれ
女性/44歳/千葉県/専業主婦
2025-01-15 16:17