本日の案件
みなさまお疲れ様です。
私のゲン担ぎは、ベタかも知れませんが『自分がお気に入りの色を身につけること』です。
私は色が好きなので、お気に入りの色を服やアクセサリーなどに取り入れて、気分を上げています。その時々で好きな色は変わっていくので絶対にこれ!というものはないのですが、やはり多いのは赤です。
色と心理学ってわりと深い繋がりがありますよね。集中力を上げたい時は青、リラックスしたいときは緑などと言われたりもしますし。
でも私は色の効果に関係なく『自分の気分が上がる』のが1番大事かなと思ってます。今だったら推しのメンバーカラーなんかも気分が上がっていいかも知れませんね。
受験生のみなさん、応援しています!
余談ですが、私は以前テストの採点センターで働いていたことがあります。
その時はマークシート方式のテストのみ採点をしていたのですが、特に多かったのが名前の塗り間違えと、マークを見本のように正しく塗り潰せていない人。
めちゃくちゃはみ出て余計なマスに被ってしまっていたり、枠だけ囲んで塗り潰していない白抜きの丸だったりすると、そのテストが機械で読み取って採点の場合、正しく読み込まれないので点数がつきません。
名前のズレは最悪受験番号と照らし合わせて対応したり出来ますが、問題の回答の方はどうにもなりません。ものすごくもったいないです。
受験生のみなさん、もしテストがマークシートの場合はちゃんと見本のように塗りましょう。そして1列ずつズレてマークしてるなんていう悲劇が起きないように、見直しも忘れずに!です。
零-Rei-
女性/36歳/東京都/アクセサリー作家
2025-01-16 17:42