社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

金曜日
あとひとふんばり。

今日は『おむすびの日』
日付は、1995年 1月17日(火)、午前5時46分に発生した阪神・ 淡路大震災(兵庫県南部地震)で、被災地に「おむすび」が届けられた温かい心の象徴として記念日に。

お米の重要性と炊き出しボランティアの善意を広めるとともに、人と人との心を結ぶ日でもあります。

毎朝、こうやって、掲示板に投稿出来ていることに感謝ですね。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-17 07:02

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます!
5時までラジオ聞いてました。あれからもう30年記憶の無い方々も話していました。
おむすびの日寒い中での被災温かいものは身にしみたでしょうね。
ワタシ達もうらさんに毎朝為になることを教えていただき感謝です。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-01-17 08:21

うらさん、おはようございます

あれから30年
井上陽水さんは『10年はひと昔……』と歌いましたが、そのひと昔をもう三周したんですね

神戸のような速度感で東北や能登も復興するのでしょうか?
何となく、そうはなっていないような、イヤな感じですね。

今回、私も腹部手術からの入院生活を送ってみて改めて気付きました。
お米のもたらす力は偉大だと。本当に身体にパワーが宿ると実感できるんです。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-17 08:28

うらさん、おはようございます

おむすび
今朝の朝ドラでも震災のことが多く語られました
先日の本部長が話していた
炊飯器にあるだけのご飯を食べてしまう話
面白かったけど、お米パワーってすごい!

毎朝、ちゃんと起きて、ご飯が食べられる
この幸せを時々確認して、感謝しましょう

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-01-17 09:17

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

30年
多分、生きてきて、1番くらいの衝撃を受けた出来事です。

おむすびの日
複雑な気持ちだったでしょうね。

こちらこそ、読んでいただきありがとうございます。
m(_ _)m

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-17 18:56

鴻の親父さん、こんばんは。

復興
ビルが出来たり、道路が立派になる復興も大事ですが
やはり、あの日を経験した人達の心も癒されないと。
と感じます。

お米のちから
作ってくれた農家の方と自然の恵みですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-17 18:58

ポーメリさん、こんばんは。

おむすびの日

関連する質問
「こめ」の語源は?

「こめ」の語源は、「こめる」(つめる、とか、入れるという意味、心をこめる)といわれています。
パワーの源ですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-17 19:01