トルコ行進曲
おはようございます
去年から約40数年ぶりにピアノに向き合っている私ですが、
『こどものための名曲集〜バイエル上級程度』
の本を買って懐かしく練習しています。
その本に『トルコ行進曲』があります。
あー、あれね♪
と思って楽譜を見たら「あれね♪」の方ではありませんでした。
私の頭に浮かんだのはモーツァルトです。
楽譜ではベートーベンでした。
しかも聞いた事のあるお馴染みの名曲です。
長く生きてきて『トルコ行進曲』が2つある事に今さら気づきました(^◇^;)
軽ーく調べてみたら、
モーツァルトさん 1756年生まれ
ベートーベンさん 1770年生まれ
14歳差
17世紀後半から18世紀にオスマン帝国がイケイケだったので怖れと憧れから「トルコ趣味」が流行し、西洋音楽にも色濃く影響。
その刺激を受けて2人が『トルコ行進曲』を作曲したそうです。
そんな訳で『トルコ行進曲/ベートーベン』を課題曲にしようかな(^^;; ヒケルカナ~
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-17 09:19
おはよーございます
ダッシュするガッツ石松
男性/60歳/東京都/自営・自由業
2025-01-17 09:36
かよよんさん〜おはようございます
思い浮かんだのは、たぶん‥
「あれね♪」の方ですね~(笑)
2つあるとは〰️ビックリ!
後でベートーベンの方を調べてみよう(*^^*)
ピアノ続いてますね〜♬
新曲の練習もがんばれー!
アゲハ蝶春子
女性/65歳/東京都/パート
2025-01-17 09:36
かよよんさん、こんにちは〜
「よぉ〜し、やってみよ〜!」の精神が大事
精神論者ではないけれど、まずそこんとこは取っ掛かりとして大事なんです
イケるイケる、弾いてみましょう、弾きましょう!
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-17 09:44
かよよんさ〜ん
今ググってみたら…
あれね♪は、ベートーベンでした(笑)
それでモーツァルトも聴いてみたら…それも知ってた!
!?
私は、この2曲がどこかで1曲になってたみたいです〰️〰️ビックリ&大笑
アゲハ蝶春子
女性/65歳/東京都/パート
2025-01-17 09:44
お疲れ様です!
たたーたったった、と
たらたらたー
ですよね!?
ベートーベンの方は昔、発表会で弾きましたが
モーツァルトは弾かずに終わっちゃいました…。
実家のピアノはギリ物置にはされてなかったですが、コンセントが刺さってるかが怪しいのと位置が分からずスルーしてしまったお正月でした(^^;)
↑アップライトだとデカいし高いと言われて電子ピアノだったんです
あこあこ
女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2025-01-17 11:18
かよよんさん、こんにちは
トルコ行進曲!
そうでした
どちらも馴染みがある曲ですが
曲名を聞いてすぐに浮かぶのは
私もモーツァルトの方です
私も15歳までピアノを習っていて
ピアノは実家にあるので、楽譜を探しましたが
どちらもなかった(T . T)
弾いた記憶はあるので
多分楽譜を誰かにあげてしまったのだと思います
でも、久しぶりに色々な楽譜を探し出したので
脳トレと思って何か、少し練習してみます
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-01-17 11:52
かよよんさん、こんにちは(^^)/
真っ先に思い浮かんだ
♪トゥラータッタッタッ トゥラータッタッ ティーティラティラティーラタッタッター
なのはどっち?
多分、お昼のバラエティー番組で、A5ランクの牛肉をゲストが300g目指してカットするコーナーの、お肉の登場曲がそれだから刷り込まれてるのかも…(^_^;)
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-01-17 13:24
かよよんさん、ピアノちゃんとやってますね~(尊敬)
バイエルって響き、懐かしい~
私は小さなころ子供のバイエルやってて、両手になってよくわからなくなっちゃっていつの間にかやめてた記憶。
えー!トルコ行進曲って2つあるの!?
本当、世の中には知らないことたくさんあるな。
今聴いてみたら…両方とも確かに曲は聴いたことあるけど、続けて鼻歌も歌えるけど、曲名がそうとはわからなかった。
いつもそうなんです。たまに、これは「電話の保留音」とかで覚えている曲ありますもの。
柏のつばさ
女性/49歳/千葉県/ゆるり人生のひと休み中
2025-01-17 13:38
ダッシュさん
お疲れ様です
ボケ防止になればと思っていましたが、
習熟度の遅さに我ながらガッカリもしています
(T_T)
でも下手なりにもチャレンジする事は楽しいですね。
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-17 13:54
春子さん
お疲れ様です。
え?
春子さんの「あれね」はベートーベンの方でしたかー(´∀`)
ウチでは夫も息子もモーツァルトの方で私の「あれね」と一致していました。
そしてウチのメンバー全員がベートーベンの方が100年くらいモーツァルトの先輩だと思っていたんです笑
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-17 13:58
親父さん
お疲れ様です
ピアノ、つっかえつっかえ続いていますよ(^^;)
今の私には先生に習わず自主的に好きにやれるスタイルが合っているようです。
今は『人生のメリーゴーランド/久石譲』簡単バージョンの練習をしています。
ネットから楽譜を拾えるので良い時代だなと思います。
まさに『よぉ〜し、やってみよう」の精神ですよw
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-17 14:09
あこあこさん
お疲れ様です
そうです、そうです!
2つの『トルコ行進曲』がすぐに出るとは素晴らしいです♪
『トルコ行進曲』で思い浮かぶのがモーツァルトの方だけだったのでバイエルの楽譜を見て一瞬、
頭の中がグニャリとなりました(^^;;
今練習しているのはヤマハの電子ピアノで実際のピアノより鍵盤数が足りないのです(T_T)
でも音の調整が出来るのでマンション住まいには最適です。
お正月に実家のピアノ(アップライト)を弾いてみたら
本来のピアノの音なのに音の大きさにびっくりしました(^^;)
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-17 14:22
かよよんさん
ピアノやってるんですか!すごい!
私も家にキーボードピアノがあるんですけど最近ひいてません。
音がアップライトピアノのほうが好きなんです!(←わがまま)
それでやる気が出ない。
トルコ行進曲って2つあるんですね!
たまねこ
女性/11歳/神奈川県/学生
2025-01-17 14:23
ポーメリさん
お疲れ様です
ポーメリさんもピアノ経験者さんなのですね。
『こどものための名曲集〜バイエル上級程度』の中の始めの曲は『メヌエット/バッハ』、
後半に『トルコ行進曲/ベートーベン』、最後に『エリーゼのために/ベートーベン』となっています。
仰る通り良い脳トレになってます(^^;
昨日のアメトークは遂にベイスターズ芸人でした。
録画してまだ見ていないのですが、
寝る前にXのトレンドワードを見たら、
ベイスターズ、オースティン等が入っていたので楽しみですヽ(´▽`)/
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-17 14:32
サファイアさん
お疲れ様です
♪トゥラータッタッタッはベートーベンです!
私の「じゃない方」トルコ行進曲です(^^;
春子さんが思い浮かんだ方と一緒ですね。
お昼のバラエティのお肉のコーナーの曲がめちゃくちゃ気になります。
キューピー3分クッキングの曲に似ている曲もバラエティのお料理のBGMになってますよね^ ^
ベイスターズ芸人、まだ見てないので今晩見ます!
Xとインスタの「おはようベイスターズ」が毎朝の楽しみです。毎朝選手が1人ずつマイブームなど喋っています。今日は誰かなーと楽しみです。
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-17 14:47
柏のつばささん
お疲れ様です
ピアノ続いてますよw
ね、バイエルって懐かしいですよね^ ^
親には申し訳ないけど当時習っていた頃より
今マイペースで下手なりに弾いている方が楽しいです。
電話の保留音、わーかーるーw
と思っていたら「あれ?『お風呂がわきました』の音楽ってどんなのだったっけ?」と思い出せない!!
YouTube見たら『カノン』でした(^◇^;)
毎日聞いてるのに今ちゃんと理解しましたよw
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-17 15:01
たまねこちゃん
お疲れ様です
実家にはアップライトのピアノがあり、それで子どもの頃は練習していました。
電子ピアノは弾く時の鍵盤の感触が少し柔らかいので実際のピアノより弱い力でも音が出てしまいます。
確かに実際のピアノのお疲れ様の方が遥かに良いです。
『トルコ行進曲』2つあるのでぜひ両方とも聴いてみてくださいね。
どちらも耳にした事があるかと思いますよ(^_-)
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-17 15:07
お風呂がわきました は
テオドール・オースティンの
『人形の夢と目覚め』
の真ん中の部分だと思います
________________
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-01-17 18:01
かよよんさん
おばんです〜
お久しぶりになってしまいました
ピアノ頑張っているんですね
すごいわー尊敬っす
トルコ行進曲って2曲あるの?
私も知らなかった
西洋でも流行り廃りがあるんですね
頑張ってくださいね\(^^)/
リアルまるこ
女性/58歳/茨城県/看護師
2025-01-17 18:59
ルパン四世さん&かよよんさん!
ルパン四世さん、早速ありがとうございました。
きゃーー!!あのお風呂のもちゃんと曲名があるのですね(びっくり)
YouTubeでみたら、途中でちゃんと例の部分が流れました~感動。
知れて良かったです。
そして電話のはカノン!その通り~、って事はカノン率が高いってことですかね?今度はちゃんと覚えておきます。
うちの会社のトイレは音楽流れるんですけど(流水音の他に10曲くらい選べるのかな?)、聴いたことあるけど名前わからないってのあります。調べてみようかな♪
柏のつばさ
女性/49歳/千葉県/ゆるり人生のひと休み中
2025-01-17 19:08
るぱん四世さん
お疲れ様です
『人形の夢と目覚め』をもう一度ちゃんと弾きたくてバイエルの本を買いました。
とても好きな曲です。
『お風呂が沸きました』はメーカーによって曲が異なります。各家庭でメロディが違うんですね。
『人形の夢と目覚め』を採用したしているのは
【ノーリツ】のようですね。
ウチは【リンナイ】なので『カノン』なのです。
YouTubeで聴き比べしてみました(´∀`)
面白いですね。
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-17 19:13
まるこさん
お疲れ様です
掲示板でお見かけしなかったから寂しかったですよぉ〜!忙しいのかなぁと思っていましたよ。
ピアノね、ホントにマイペース。
ちょっとずつだから上達も遅いです(^^;
でもバシッと弾けると嬉しくてね。
下手くそだからボリューム小さ〜くして頑張ってます。
トルコ行進曲、意識して聴いてみるとイスラム文化のテイストをねじ込んだ雰囲気ありますね。
皆んな流行りに乗りたがりだったのかな^ ^
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-17 20:31
柏のつばささん
お風呂が沸きました
給湯器メーカーによって曲が違うのも発見でした!
保留音も会社によって違いますものね。
私の通っている歯医者は全顎のレントゲンを撮る時に顔の周りを機械がぐるりと半周する時にメロディが流れるのを思い出しました。
なんだったかなぁ〜?
定期検診の時に確認しようと思います。
暮らしの周りに密かに名曲がたくさん紛れているのが面白いですね。
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-17 20:37