はたらくくるま案件
「はたらくくるま」の中で、子供の頃からなぜか見ていて飽きなかったのは、「散水車」と「路上清掃車」です
道路の路肩に水を掛けて濡らす「散水車」と、水が掛かったことで道路から浮いた土や砂、ゴミを回収する「路上清掃車」
小学校の下校時に歩道を歩いていると、散水車が路肩スレスレでゆっくり近付いて来ては、はねて飛んでくる水に大騒ぎし、そのうしろを走る路上清掃車がブラシを回転させて起きる大きな音で、友達との会話が成り立たなかったのにも面白がっていました
考えてみると、散水車と路上清掃車に遭遇することが多かったのは小学生の頃
中学生になってからは下校時刻が遅くなったし、会社勤めを始めてからはめっきり見掛けることも無く、あの2台は昼間に「はたらくくるま」だったんだな〜と、今更ながら気付きました(*´σー`)エヘヘ
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-01-20 11:51