社員掲示板

トラック・アジテータ

本部長、浜崎秘書、皆々様、お疲れ様です。

"トラック・アジテータ"と聞いて、何の車か分かりますか?

訳すと「回りながら運ぶ」、そう俗に言うミキサー車です。

私は工業高校で建築を勉強していたのですが、授業中に教科書をめくっていると、
「図4 トラック・アジテータ」と書いてありミキサー車のイラストが載っていました。

「"回りながら運ぶ"、そのまんまだな」とスルーしたのですが、テストで「この機械の名前を
答えろ」とミキサー車のイラストが出て来たのです。

意地悪な先生だったので、当然授業でも触れていませんが試験範囲、「おそらく"ミキサー車"と書くと
バツだな」と踏んで、「トラック・アジテータ」と書きました。

テスト返却の日、例の問題に差し掛かると先生が突然「おい!なみえる!!」と叫ぶのです。

「お!待ってました!」とばかりに返事をすると、「正解者はオマエだけだ!なぜ分かった!?」と
問うので、「教科書、しかも試験範囲内にありましたよね?」と返すと返す言葉がなく、「俺たちは
建築を学んでいる。ミキサー車って大方のヤツが書いていたが、そんな俗称はいらない。正式名称で書け!
あと、トラック・アジ "デ" ータって書いたヤツもいた。アジのデータは水産科の仕事だ!いつからうちは
水産科になった?!」と言っていました。

授業後に再度呼ばれて行くと、「よく教科書の端に乗ってたのに見逃さなかったな。オマエのそういうところを俺は
評価している」と褒めてくれました。

それ以来、ミキサー車を見ると「トラック・アジテータだ」と思うようになり、
またデスクや書斎にトラック・アジテータのトミカを置くようになりました。

なみえる・あなーきー

男性/28歳/東京都/フリーランス
2025-01-20 17:19

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。