社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

水曜日
月末も近くなり、慌ただしい日常が戻ってきました。

今日は案件にもなった
『カレーライスの日・カレーの日』
日付は、1982年、学校給食創立35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が学校給食試食会を実施。
全国の小中学校の児童約800万人にカレーライスの給食が出されたことを記念して。

カレーの語源について
タミール語で「ご飯にかける汁状の料理」を意味する「カリ」が由来という説。
ヒンズー語で「香りの良いもの」を意味する「ターカリー」が由来という説。
ヒンズー語で「神に備える食料」を意味する「カリ・アムドウ」が由来という説。
など、諸説あり。
辛口を食べて、「カレー」と叫んだ説はなさそうですね。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-22 07:30

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

カレーの語源が
タミール後で「ご飯にかける汁状の料理」
カレーもそうですが、ご飯は最強!
今や立派な日本食ですね

本部長もカレーが大好きだから
放送で色々な話が聞けるのが楽しみです

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-01-22 08:17

おはようございます!朝はやはり寒いですね。
カレーの日出前館でもカレー屋さんが一番多いくらいです。
インドの人は毎日食べているわけでは無いと言われてますがものすごい数がありますね。

我が家にはココイチのコクとうまみの冷凍カレーが沢山あります。
週一くらいで食べています。なぜかココイチ通販では扱っていません笑

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-01-22 11:09

うらさん、こんにちは

カレーの語源、確かにどれが本当なのか興味が湧きますね

私の給食体験は小学校の六年間だけなのですが、一番好きなメニューが『カレーと黒食パン』の組み合わせでした
黒食パンは恐らくパン生地を練る段階で黒糖を使ったのだと思います
ほんのりと甘さがあるパンでした
あぁ懐かしい

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-01-22 11:12

ポーメリさん、こんばんは。

カレーの日
朝からカレーを食べました。
そして、これから帰ってもカレーを。

国民食ですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-22 21:11

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

カレーの日
と言われると、余計に食べたくなりますね。

カレーを食べていなくても、スパイスを使ったりょうりを食べているから、味付けは似ているように思われます。

ココイチ
近所にあれば、通いたいくらいです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-22 21:15

鴻の親父さん、こんばんは。

『カレーと黒食パン』
素敵な思い出ですね。

子供の頃の思い出は、記憶に強く残りますね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-22 21:17