どこファースト?
トランプさんが無事 大統領に就任して、日本の多くのマスコミは意気消沈していて面白い。まるで暗黒時代の到来のごとく(笑)
しかし、結果として、ウクライナもガザもトランプのおかげで停戦する。命は何よりも重いとすれば、それだけでバイデン=ハリスより結構なことだ。
「時代に逆行している」とは、一方的な見方で、もともと賛否両論あったことを、少々、彼らしく強引に揺り戻したにすぎず。大統領令ひとつひとつを見てみれば、さほど常識外れでもなく、慎重論ですらあることも多い。
それに前回の時もそうだったが、ぶち上げる時は国民のウケを狙って威勢よく、実施の段になると意外とバランスを取るのがトランプ流な気がする。『ウケ狙い』すらしない我が国の政府比べたら、うらやましい気もしちゃう。
「分断を煽る」と言っても、トランプ支持層は誰も「分断」とは言わない。結局、アンチトランプ側の皆さんが『友愛』とか、結論先延ばしみたいな論説について自分が否定された時にのみ「分断だ!」と言ってる気がする(笑)
ワイドショーでトランプを支持する日本人に向かって「正式な司法の手続きをもって犯罪の疑いのある者を信用するのか?!」と言ったアメリカ人のコメンテーターの人がいたけど。それにも増して、選挙という正式な手続きで大統領になっちゃってるじゃん、アメリカ。とか思った。
何はともあれ、間違いないのは米国第一主義=「アメリカファースト」であることだろう。昔、安倍さんにも「シンゾー、日本も日本ファーストでやればいいじゃないか」と言っていたらしいけれども。 日本はこのままで行くと、チャイナファーストになりそうですなww(◔‿◔)
コーギーモモ
男性/57歳/神奈川県/飲食業
2025-01-25 22:57