本日の案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私はまさに超氷河期時代に就職活動を行っていました。
大学3年生の夏ころから就職活動を始め、本格的に就職活動をし始めた頃には1日3~4社の説明会をはしごし、100社程の説明会を回った結果、日本全国に支社があるような大手の会社に営業職で採用されました。
しかし時代が時代、朝は始業の2時間前には出社し、挨拶も上司が納得するような大声でしなければ、もう一度入口からやり直し。残業は毎日でほとんどが日をまたぎ、土日出勤は当たり前といった生活でした。
すぐにでも辞めたかったけど辞めれば再就職先も探すのは大変な時代だったので、なんとか踏ん張っていましたが、結局体調を崩し2年ほどで退職することになりました。
その後、資格を取得し現在は全く違う職種で働いています。
私は当時の上司のようにモラハラ・パワハラで怒りながら今の若い子を指導するつもりは全くありませんが、注意したいことがあってもうまく注意できません。
常に顔色を伺いながら冗談半分で「あの時のあの対応はちょっと違ったかもね」と言ったとしても、「はぁ、そうですかね」と言う程度で全く反省する態度が見えません。
また雇用してもらえていることへの恩返しで行っている行為についても、「企業戦士ってやつですよね?給料にならないことするって意味わからないです」と言われることもしばしば。
時代だからと言われたらそれまでなのですが、やはりもやもやします。
何だが愚痴ばっかりになってしまいました。すみません。
同世代の方々、全く対応の違う上の世代と下の世代に挟まれていると思いますが、何とか踏ん張っていきましょう!
ボロ雑巾
男性/43歳/千葉県/会社員
2025-01-27 14:47