埼玉県の難読地名
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私は埼玉生まれ埼玉育ちで、市をまたいだ引っ越しも何度か経験していますが、ずっと埼玉の東側で過ごしてきました。
そのため、西側の地名には疎く、社会人になってから知ったものがたくさんあります。
例えば、ライン下りやかき氷で有名な長瀞町(ながとろまち)。
読み方の意外さだと、毛呂山町(もろやままち)。
一番難しかったのは、越生町。これ、なんと読むかわかりますか?
「おごせまち」といいます。
知らないと読めないんじゃないでしょうか。
埼玉県は実は市町村の数が63あり、都道府県で三番目に多いので、それだけ難読地名も多いのだと思います。
市町村名だけでなく、市の中の地域名も越谷市のレイクタウンやさいたま市のプラザ等、面白いものが多いので、地理がお好きな方、ぜひ埼玉県の地名について調べてみてください。
スーパーヤサイマン
男性/28歳/埼玉県/公務員
2025-01-28 18:03