社員掲示板

フリーテーマ!

お疲れ様です。

先日のロスジェネ案件ですが…

1978年生まれの私はバブル期の最中は小学生でした。

バブル期真っ只中の親戚が多かったのでお年玉がバブルでした!

福沢さんがソロ活動が基本で、たまにしか会わない親戚だと福沢fiveとか…

そんなバブルな親戚が多かった事もあり、冬休みの稼ぎは下手すると今の稼ぎより多かった気がします(笑)

まぁ「無駄遣いすると悪いからお母さんが預かっておくよ!」のキマリ文句と共に没収されましたが…

あの頃の親戚のお兄ちゃん!お姉ちゃん!はトレンディドラマの中の人みたいに輝いて見えたもんなぁ。

その後に私も就職戦線に赴く訳ですが…

まだバブルのおこぼれ期で、「やればやるだけ稼げる!」なんて就職案内に表記されてましたが、まさに玉石混淆でほぼ石ばかり!

それでも平成6年に零細位の規模の会社に就職しましたが18歳で手取り18万でボーナスが4ヶ月とまぁまぁの滑り出し。

7年勤めましたが、結婚した頃はまだ良かったのですが子供が産まれた頃からおかしくなり基本給は上がりますがボーナスが無くなる…

親方が独立し始める…

仕事が無くなる…

それを機に現在の業種(運送業)に転職する訳ですが、その頃はまだ「やればやるるだけ稼げる!」だったのですが。

昨今の働き方改革のせいで「働きすぎは悪!」となり。

働きたくても働けないジレンマに陥ってます!

1秒過ぎただけでも「働き過ぎ!ペナルティ!」っておかしくないですか?

働いてるのに怒られるんですよ(笑)

そして稼げば稼いだだけ持っていかれる…

正直ものはバカをみる!の、この世の中何とかならないですかね。

自分はもういいですよ!

子供たちの世代なんてどうなるんですかね?

ps 次回の山下達郎さんのSunday song bookは鬼で棚から一掴みだそうです。

oni rocket companyって東京FMファミリーですよね?

日曜日楽しみだなぁ(笑)















スススのス

男性/47歳/新潟県/物を流す系
2025-01-30 03:07

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。