社員掲示板

ガ~ン

この数週間、キリキリしてた
子供の通う学校の次年度の委員ぎめである
一度希望提出があり、それでも決まらず再募集の通知。提出しないで「あなたに決まりました」も嫌なので、熟考にて提出。
提出したのは少なかったようで…私に連絡がきた。希望していた委員ではないものをやっていただけないか?と。申し訳ないが丁重にお断りをしたのだが、先ほど連絡があり「調整の結果〇〇委員をお願いしたいです。」と。
ガ~ンです。
PTAや諸々の委員…子どもの為とはいえ、負担でしかない。
あ〜。子ども?受験生。そして私は…気が重い1年になりそうです(T_T)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-02-07 18:22

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

これねぇ…考え方にも寄るけど、お母さんは1人なのに、子供1人につき最低1回がルールと言われ…
ただでさえ子供が多くなれば忙しいし、お金もかかるのに、役員に時間を取られるって…って思ってました。もちろん、頑としてやらない方もいましたケド、周りを不快にしてまで断る事も出来ずww小学校はちゃんと3回やりましたよ…
中学は人数も多く、3年しかないので逃げ切れる計算だったので(*´ω`*)

何しろ、胃がキリキリするんですよね〜…
そりゃみんな子供産まなくなるよ…
と思ったもんですwww

頑張れなすももちん( ・ิϖ・ิ)

バンブーアヒージョ

女性/55歳/神奈川県/会社員
2025-02-07 19:03

なすももちゃん
おばんです

私もクジで3回やりましたよ(T . T)
うちは一人っ子なんですけど、誰もやりたがらない!
地区の役員、小学校、中学校当たりまくり!
誰か裏で操作してるのかと思いました

頑張って!なすももちゃん!

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2025-02-07 19:28

なすももさん

うちは、1人につき2回がノルマ
ご丁寧に名簿で委員記録までつけてて…
広報委員と推薦委員を
やりましたよー
やる人がいないからと
プラス地区委員まで
受験と重なるのは
気が重いねー(ToT)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-02-07 20:49

なすももちゃん、お疲れ(^^)/

やらずに済むならそうしたいよね〜。とはいえ希望していない委員の打診って…(´Д`)ハァ…

私もムスコが中2の時に、本部の次に面倒くさい委員をやったよ(三役は逃れられたけど)!そして改革したよ!

ついでに年度末にPTA本部に提出する感想文に「ここがオカシイ!◯◯委員は負担が大き過ぎる!他の委員と同等に扱うようにして!」と長々と書いちゃったわよ(^_^;)

後は来年、赤芽球ちゃんの高校でやらずに済むよう願ってるからね

だって高校は引き受けると任期は3年…(*ノェノ)キャー

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-02-07 20:51

バンブー姉さま
こんばんは(^^)

一人につき1回ルール、どうなのよ!ですよ。姉さま3回やったのw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠wお疲れ様でした。私、中学校、逃げ切るはずだったのにな(T_T) 再募集とかで意思表示してない人から決めて欲しいものですヽ(`Д´)ノプンプン
というか。決まってしまったので、どうこう言っても仕方ない。あきらめます(泣)
ありがとう、バンブー姉さま。

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-02-07 23:07

まるこ姉さま
こんばんは(^^)

姉さまも色々引き当ててますね(T_T)
これは、絶対誰かが裏で操作…してるんですよ。
私もね〜年始からとにかくおかしいんです。色んな物引き当てちゃってて。ビール1ケースとか懸賞の類が当たりまくって、キャ~と浮かれたのもつかの間、今回のPTAの件・子ども会・ドッジボールの施設担当責任者になってしまったり。
プラマイマイナス〜です(泣)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-02-07 23:15

ちーたん♡姉さま
こんばんは(^^)

えー! 
一人につき2人ノルマですか!?
ムリムリムリ〜
このPTA問題、なんとかならないんですかね。仕事もってる方大多数ですし時代に合わせてPTAも変わっていくべきなんですよ!私はここで問題提起したい!
(ここでは色々言えるのに、学校だと〜いえないんだよねーこれが)そこが私の弱さです(泣)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-02-07 23:32



なすももチン

こんばんは

八つ当たりしないようにな(笑)

必ず良い、良い思い出になる

今しか出来ないんだから


ヽ(^。^)ノ




ミカヒロ。

男性/52歳/埼玉県/大型トラック運転手
2025-02-07 23:37

サファイア姉さま
こんばんは(^^)

えっw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w高校は任期3年ですと!? これは絶対避けなければ〜ですね。あぁ〜またキリキリしてきましたよ(泣)
姉さまのように改革できたらいいですけどね。私は〜無理だわ(T_T)
次女っちの小学校はだいぶ改革されて、スポットでのお手伝いになったので、それはかなり負担減になリマしたw。中学校も追従してくれたらいいのにな〜と密かな願いです!

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-02-07 23:42

おはようございます

気が重いの、すごくすご〜く分かります。
私の所も小学校は子供1人につき1つ役員でした。
学年委員と校外委員をやりました。
ドキドキなのは委員長決めですよね。
委員を任された一年が円滑に事が進みますように、
そして「役職無しヒラ委員」で!
とパワーーーーーー送ります!!

今回のは中学の?
中学は部活の保護者説明会、進路説明会、修学旅行説明会、、、クラス保護者会、三者面談、、、
割と中学って親が行く機会が多かった印象があります。
頑張れなすももちゃん!!
応援してますp(^_^)q

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2025-02-08 08:36

未カヒロ兄さま
こんばんは(^^)

たしかに。子どもがいないと経験できないことですが(*_*)
私がなってしまったのは選考委員といって、次年度役員どうですか?と電話かけまくり断られまくる…めんどくさ〜区イヤーなものです。しかも、受験生の一番ピリピリしてる時期に。今から気が重いですよ〜(T_T)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-02-09 21:47

かよよん姉さま
こんばんは(^^)

今回は中学の方です
しかも学年に1人ずつの選考委員
年度末くらいから電話かけまくって役員探しする〜アレです。赤芽球さん受験生でピリピリ、私役員探せずピリピリ…光景が目に浮かびます(泣)
委員長ぎめ〜恐ろしすぎる〜1/3の確率ってことですよ(T_T)ヤダすぎます
姉さまは学年と校外ですか。どちらも大変な委員ですよね。お疲れさまでした。
この掲示板に度々毒吐かもです(泣)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-02-09 21:58