社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

土曜日
ゆったりした朝。

今日は『東京二八そばの日』
日付は、「東京二八そば」の名前の由来となったそば粉と小麦粉の割合、2月8日に。

そばの歴史について、日本では、縄文時代の遺跡からソバ属の花粉が見つかっていて、そば栽培は、縄文時代に始まったと考えられています。

麺状の蕎麦が食べられるようになったのは、室町から江戸時代の初期といわれています。
ただ、その時代は、将軍に献上されるほど高価だったようです。

お仕事の方も、お休みの方も、素敵な週末を。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-08 09:18

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

今朝も寒いですね
母が散歩には行かないというので
部屋の中で歩行訓練と手のリハビリ
寒いので仕方がないですね

二八蕎麦
数十年前、諏訪湖の畔で食べた蕎麦が
すごく美味しかった記憶があります
それが二八蕎麦だったのかは不明ですが‥
近々だと
去年、仕事先の近くのゆで太郎が美味しかった
天ぷらそばの蕎麦は勿論だけど
天ぷらも揚げたてでめちゃくちゃ美味しかった
これまた二八蕎麦かどうかは調べていませんが
今年も仕事で近くに行くのでまた食べたい!

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-02-08 10:24

おはようございます!
寒すぎて今日もゴロゴロしています。昨日14時に入浴したのですがなんだか筋肉痛です。
温かい天ぷらそば食べたいです。
よくテレビで十割そばも美味しいとか見ますがワタシはやはり二八蕎麦が好きです。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-02-08 10:57

ポーメリさん、こんばんは。

寒いと外に出かけるのも大変ですね。
我が家の先生も、ブルブル震えていることがあります。

二八蕎麦
旅先とかで食べると、より美味しく感じることがありますね。
先日、帰宅中に偶然?、ポーメリさんの立ち食いそばの投稿をみて、東神奈川の日栄軒さんへ、穴子天そばを食べに行きました。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-08 20:41

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

筋肉痛
私も最近はゴロゴロしているので、今運動したら数日後にきます。

十割そば
十割は、十割の美味しさがありますね。
そばや小麦も高騰している時代。
これからも、食べられるといあなぁと思います。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-08 20:47