社員掲示板

本日の案件

皆さまお疲れ様です。

モヤモヤするのは熱量違いの社員です。
中堅レベルの中年組は「これでできてるだろ?仕事なんてこんなもんだ」と手早く仕事を終わらせドヤ顔で新人に話していて、
新人も「これでいいんですね!すごいです!」と言って満足しています。
中堅は新人達に慕われ、終了時間より前に仕事を済ませるし、新人も変な残業もなく幸せに帰っていくので、一見うまくまとまってるように感じますが、僕からすると中堅の仕事は手抜きしてるだけで全然出来てないし、新人は出来ていない事に気がついても良しとしてしまっています。
仕事のクオリティーが大切なのでその話をしても、僕だけが煙たがられて、多数に負けてしまいます。
結局自分が手直しをして納品になることがほとんどですが、中堅、新人は「仕事は終わってるのに上司が勝手にやっている」という気持ちしか持っていないみたいです。
会社としては一応水平飛行は保っていますが、上昇することはないだろうといつも悩んでます。
同じ考えを持った仲間がさらに自分を高めたいと会社を辞め、同じ業種でもっと野心が強い会社に入りましたが、聞くところによると、その会社のリーダーの熱量が高すぎてついていくのが疲れると言っていました。

自分が正しいのか間違ってるのかわからなくなりそうです。

ミンガム

男性/47歳/東京都/自営・自由業
2025-02-10 09:29

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。