職場のモヤっと案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
私は看護師です。
二交代制で夜勤と日勤勤務の形態があります。夜勤には夜勤手当てがあるので、勤務した回数分手当てがつきます。日勤にはそういう手当てはもちろんありません。
夜勤は日勤より人数が少ない中でやるので、忙しさもありますが、実は日勤の方が忙しい時間もたくさんあります。
普段の仕事以外にも、委員会や各病棟の係の仕事もあるのですが、委員会は日勤の勤務帯で行うので、夜勤専従という夜勤しかやらないスタッフはほとんど参加しません。なので、ほとんどその仕事をやらないのです。
日勤勤務者がそういう、普段の仕事以上のこともやっているのに、何も手当てがつかず、夜勤の方が面倒な仕事はしないのに、手当てがつき、お給料も多いのにはなんか、モヤモヤするのです。説明がうまくできなくてごめんなさい。伝わりますかねー?
私は常勤で両方の仕事をしています。委員会の事務局もやっているので、なかなか、他のスタッフより仕事量が多いのですよー。では、夜勤行ってきます。
むぎママ
女性/46歳/神奈川県/看護師
2025-02-10 15:49