社員掲示板

案件

みなさま、ごきげんいかがですか?

茨城県央で私がよく使っていた方言を
ご紹介します。
本部長は千葉県ご出身なのでご存じかな?

「いしこい」または「いしけー」「えしこい」
「へしこい」「へしけー」
ヒント:男子はそれを進化させて
「ポチけえ⤴︎!」と言っていました。

答え:不細工、醜い、ぼろい、わるい、しょぼい
(イバラキング茨城弁大辞典より)

ものの品質が劣っている時や
出来がいまいちだった時に使います。
標準語では使わないので
こんな便利な方言に当てはまる標準語は
なんて言うんだろう?

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2025-02-11 09:59

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

べにあずまさん
こんにちは♪

いしけーは県南では使わないのですが、両親が県北なので、よく聞きました

べにあずまさん生粋の茨城県人ですね∩^ω^∩
えろいんぴつ…通じるもんね\(^^)/

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2025-02-11 12:28

稲敷領事まるこさん

いやどうも
いしこい以外に合う言葉あんめと
思ってんですよ。

あと遅れてすんませんけっとも
まるこさんお誕生日おめでとうございます!
先日サファイアさんとこでこそーり
読ましてもらってました\(^o^)/

掲示板でも茨城弁で会話さしてもらって
感謝です〜。まだまだ水曜に勉強せねばよ。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2025-02-11 20:18