方言案件
皆様お疲れ様です!
ちょうど最近、家族では普通に通じる言葉が茨城弁かつ一部にしか通じないことが分かり、びっくりして職場や友達に意味が分かるか聞きまわっていたところです。
それは『ごてしゃり』
昨日も職場で老若男女問わず聞き込みしたのですがだれも知らないとのこと。
意味は「たくさん」というニュアンスなのですが、「お昼ご飯ごてしゃりだったからお腹いっぱい」とか「ゴミごてしゃりすぎない?」とか、とにかく多いときに使っています。
誰か日常生活で使っているリスナー社員様いらっしゃいませんかーー??
あたしゃクリスティ
女性/30歳/茨城県/会社員
2025-02-11 15:16