社員掲示板

案件

皆様、お疲れ様です。

宮城県の方言を紹介します。
皆さんも聞いたことはあるかと思いますが、「おだづもっこ」という言葉があります。
使い方「〇〇さんどごの△△ちゃんだでばおだづもっこだおん」。
訳 : 「〇〇さんちの△△ちゃんはお調子者だもの」です。
「おだづ」とは「ふざける」という意味です。
子供の頃は「おだって歩いで怪我すんなよー」なんて登校前に親によく言われたものです。

もう1つ。
「今年は雪が多くてしゃますなやー」
訳 : 「今年は雪が多くて大変困ってるんだよ」です。
「しゃます」は「困った、困ってる」という意味で、体調が悪い時にも使ったりします。
「お腹痛くてしゃますなー」
訳 : 「お腹が痛くて困ったな」etc.....

上京して30年以上になりました。兄たちと電話で話をする時は今でも方言で話せてるのは、身についてるものなんでしょうね。

◈うめおかか◈

女性/54歳/東京都/会社員
2025-02-11 16:52

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。